さてこの辺りでケロノのバイク歴を語る上で
欠かす事のできないバイク屋さん
↑バイクショップ ステップインのお話しをします
250ガンマを購入し喜び走り回っていたケロノ

どうした理由だったのか失念してしまいましたが
スズキの看板の出ているこのお店に吸い込まれるように入ったのが始まりでした
↓初期の頃とはレイアウトが異なりますがこんな感じの店内

店主さんはケロノより5歳程歳上の方で
確か最初は250ガンマを軽く見てもらい
『デイトナの赤パッドが入ってるんだね』
と言うお話しをしたのを覚えています
平日の昼間で特に他のお客さんもいない時間帯
そんな初日だったと記憶しております

そこから何回か顔を出すようになり
他の常連さん達とも仲良くなり

当時、専門学生だったケロノは学校からの帰りに
よってはかまってもらいしてました
お店の向かいにサークルKがあり
唐揚げバーガーが好きがバレてしまいましうくらい入り浸っておりましたよ

そんな常連になっていくなか
『そーざいや』と呼ばれる男子がおりました
最初に彼を見たのは、あの頃でもすでに旧車に近かいような外観のバイクのフロントフォークを磨いているところでした
大変楽しそうにフロントフォークインナーを磨き続けている彼に、このバイクは何?って感じで話かけたのが最初だったと思われます
この『そーざいや』くんはケロノより一つ歳下で高校生で原付免許を持っていて、互いにちょいと変わった人間でバイク以外の共通の趣味があり大変仲良くなりました

当時他にもと言う言い方もないと思いますが
5型の250ガンマに乗る先輩女子さんや
VJ21Vガンマに乗る先輩や
GF250Sに乗る先輩や
SRXに乗る先輩や
GSX250Rに乗る先輩や
オフロードの早い大先輩や
やはりオフロードで早くてシュッて感じの先輩や
ココ書ききれなくてい程の方々と親しくさせていただきました

そんなお店の店主さんは、
厚かましいかもしれませんが兄貴のような存在でケロノのがイカン事をした時には、キッチリ叱ってもらえる、そんな感じのお兄さんで
マニアックなバイクや旧車好きはこの店主さんの影響が大きいですね

そうそう最近気がついたのですが
バイク好きな方なら一度は実行した事があるだろう
社外マフラーへの交換なんですが
ケロノは今年で32年何かしらのバイクに乗ってきましたが、マフラー交換をした事がありません!
250ガンマでサイレンサー換えたくらい
(これも純正Vガンマの流用)
ん〜良いのか悪いのか分かりませんが
(別に悪くはないよね)
コレはノーマルの姿が気に入っているのもあるのですが、とある時によく分かってないケロノが
『チャンバーつけてみたいんですが』
ってきいたら店主さんが
『チャンバーつけても街中で乗り辛くなるだけだよ、メーカーが街乗りから高速までちゃんと考えて作っているのが純正マフラーなんだよ』
と教えていただいたのが頭にずーっと残っているのです
だからバイクを買うと良く集合管やチャンバー付けないの?
と聞かれる事があるのですが、今のところ予定には無いのでアリマス。

ステップインで購入しお世話になった
バイクはまたケロノのバイク歴で書いていこうと思ってます

そんな楽しいバイク&バイク屋さんライフだったのですがケロノも就職や結婚(店主さんとそーざいやは出席していただきました)仕事の忙しさもあり、以前のように入り浸れなくなってきた頃に
店主さんから
『ステップインを閉める事にしたよ』
と打ち明けられました 
ケロノも薄々は感じていたのですが…
↑なんと言う喪失感でしょうか…

しかし店主さんが決めた事であります
閉店作業は可能な限りお手伝いさせてもらいました

あれからもう十何年たちます
懲りずに400ガンマを購入して
なんとか乗ってます
このステッカーがあると落ち着きます
店主さんや常連さん数名とはたまにお会いしたり連絡とったりしています
そんなバイク屋さんの思い出でありました。