人生2回目のコロナ・11日目経過しようとしています。



はっきり言って、コロナ、

1回目とほぼ経過同じでした。



・私はコロナで腰が痛くなる

(↑陣痛か、ってくらい痛くなる)

・熱は下がったフリしてぶり返す




これを心得ておったので・・・

腰が爆裂に痛くても、

「私はコロナで腰が痛くなる人なのだ」

と冷静にしておれました。

(痛いんだけど。)



熱も、ぶり返すとわかっていたので無理をせずに寝ていました。



というか、連休だっただけに相方さんに子どもたちの世話、家事とか全部やってもらってずーーーっと寝れた、ので実際2回目の方が楽だった?ように感じました。。



(追記:とか書いてたら腰痛が再発。筋肉が落ちて体を支えられないのだろうか?一抹の不安。)




経過をまとめてみます。




4/30(0日目)・・・熱発、ひどい倦怠感


5/1(1日目)・・・38度が1日続く、腰が痛い

         食事が入らない


5/2(2日目)・・・まだ38度、腰痛い、喉も痛い

         体重が40kgきって怯える





5/3(3日目)・・・熱一旦下がる、

       (が、また上がる事を私は予想)

       咳が出始める

体重がこれ以上下がるとやばいと感じ、好きなものを好きなだけ食べる事を自分に初めて許可する


5/4(4日目)・・・また熱、38度くらい、咳治まる


5/5(5日目)・・・熱下がり、だいぶ楽に

謎の蕁麻疹が足を中心に出没。口角炎、切れて痛い


5/6(6日目)・・・明日からの仕事に備えて、リハビリ。外に5日ぶりに出る。フラフラする。車乗るだけで精一杯。


5/7(7日目)・・・仕事復帰、意外と自転車乗っても平気

食欲が全然ない。家族の食事、何を作ればいいかわからない(ちゃんぽん作ったが不評)


5/8(8日目)・・・連休明けで患者さんが多くて仕事疲弊してくる、食事は手抜き(冷凍餃子を焼いた・好評)


5/9(9日目)・・・食事がやっと入るようになってきた。調子に乗ってお昼はほっともっとの天丼に。

体重も元にもどってきた(肉じゃが、野菜スープの夕食。好評)

謎の蕁麻疹まだ痒い。


5/10(10日目)・・・食欲ほぼ戻る。

が、栄養吸収されてるのか?

結局昨日の天丼は結局半分残したので、残りの半分を昼ご飯に。

腰が痛い・・・

咳はほぼ出ない。


5/11(11日目)・・・もう、体調は戻ってるはず、なんだけどなんかきつい。1日仕事したらやっぱきつい。今日半日だったのにきつい。。





そして、連休中私を完全隔離にして家事、奮闘してくれてた相方さんが今頃

「喉が痛い」

「寒気がする」

言ってめちゃめちゃ体調悪そう笑い泣き!!


今更!!!


そして自宅に期限切れの抗原検査キットあったので、検査するも、(しかも3日前と、今日)

陰性なんですよね・・・えー



また新たなウイルスとか・・・

私、骨化しそうですドクロ




寝室も未だに隔離されてて、食事の時間もずらし、お風呂は私が一番最後、トイレも分けて

って徹底してます。こんなんでもうつる時はうつるよねー、と思っていたけど意外にうつってなくて・・・ウケます。




出来る限りの看病をしつつ、私は隔離室でゆっくり寝させてもらってます・・・・ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3






アルコール消毒(パフォーマンス含む)しすぎて、指の角質が削ぎ落とされてるガーンガーン

染みるー



職場の電話を触ってはアルコール消毒、分包(薬の袋詰め)する前にアルコール消毒、もはや何をするにもアルコール消毒・・・

周りの人も、気になるだろうから・・・

コロナ、罹りたくないよね・・・

って。




しかし、何も食事が入らなかったコロナ1日目。

せめて経口補水液でも飲まなければ、と口にするも

「これって、砂糖の塊・・・?」

と気になりだし。


糖尿、恐れているんです。


耐糖能には少し自信ない。

インスリン分泌に支障が出ないように、体重が増えないように気を使っていたのに



痩せメタボ


なる言葉がある事、最近なんか騒がれてますよねガーン

(気にしてるの私だけ?)

ある程度、痩せを極めてしまうと太っている人同様に耐糖能に異常が出るのだとか・・・・



今まで、太らないようにすっごく努力してきたのに、あんまり意味ないって事やんよだれゴルァ

てか、それって努力じゃもうどうしようもなくね?



私はどうすればっ凝視ムカムカ

運命には抗えないのか?



だからこそ?

糖分控えめにしてたんですけど・・・

と、いうか経口補水液は数日だけ飲むものであって、そんなに支障はないと思いつつ。


以前、薬局に

「風邪にかかって、経口補水液飲みすぎて糖尿病発症しました」っていう高校生が来たことがあって。それにかなりショックを受けたんですよ驚き

確かにかなり体格良かったけど・・・




でもやはり、水分だけだと吸収されにくい。

だからと言って、市販の経口補水液(OS−1含む)って砂糖の量、多い笑い泣き気になりだして、どうせ飲むなら手作りしよう!

となってきた。(また変な方向に・・・)




で、検索したのがこの動画https://youtu.be/YprzFDUNZKo?si=QxzDkAL4Mz0ZQv_S



また薬に頼らずシリーズw

薬剤師なのに、薬を避けるのほんとなんなんだろう。


薬に関して、知っているからこそ無闇に使いたくないんですよね。

自分は渡しているくせに・・・



この動画で、ほんとに手作りするわけですが、

500mlの水に、大さじ1杯のはちみつ・・・

入れたら・・・




甘っ驚き驚きてなりまして。笑



こんなの、連日飲んで大丈夫なのかな?ってくらい。で、不安になり、お茶も併用

で、食事を抜いてオートファジーに任せる。も・・・



あれ、私今血栓できやすい状態だったりする?

といきなり焦ってきてガブガブ飲み始める。

もう、色々と忙しすぎる!笑



この、https://youtu.be/YprzFDUNZKo?si=QxzDkAL4Mz0ZQv_S


薬に頼らずに〜シリーズが、あまりに自然派youtubeだったので感化されすぎた!

ちょっとは、現代の医学要素も必要やった。



昔、空腹の時に早朝〜15キロランニングして、低血糖で頭錯乱して猛烈な吐き気とかに襲われ、平和な日曜日に自ら死ににいってたのを思い出しました。




知っている事、と理解している事、は違う。

のか?



あくまでも、医療従事者の端くれとして

愚か

という二文字が頭を過ぎらずにはおられません。。

おろか。。オエー