[販促コラム]079 「ポケモンGO」大ヒットを洞察してみました。 | ヒロタ印刷の情報ブログ

ヒロタ印刷の情報ブログ

ヒロタ印刷の情報ブログです。商品紹介などを更新していきます。

「ポケモンGO」が大ヒットし、
社会現象になろうとしています。


この「ポケモンGO」の
大ヒットの要因を私なりに
洞察してみました。



2つの強靭な要素が
大ヒットの要因であることは
間違いないです。


1つは、

■強いインフラ(ハード)
「Ingress」


「Ingress」(イングレス)は、
スマートフォン向けの
拡張現実技術を利用した
オンラインゲーム・位置情報ゲーム。


開発・運営は、
もとはGoogleの
社内スタートアップで、
2015年8月にGoogleから独立した
ナイアンティック社が行っています。


1つは

■強いコンテンツ(ソフト)
「ポケットモンスター」


株式会社ポケモンから発売されている
ゲームソフトシリーズの名称。


発売当初は、任天堂から
販売されていました。


モンスターボールに入ると
ポケットに入るから、「ポケモン」

という愛称が付けられています。


・・・・・・・・・・・・・・・

■強いインフラ(ハード)
■強いコンテンツ(ソフト)


強いインフラを生かすためには、
強いインフラの力を最大限に生かす


┃強いコンテンツ


が必要だと、
「ポケモンGO」大ヒットを見て
改めて痛感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・

遠い世界のような話に思えますが、

【置き換え思考】

になれば、販促に
置き換えることができます。


技術の進化で
様々な「販促インフラ」が
整っています


それらの力を最大限生かすためには
まず、

強いコンテンツ=強いブランド

の土台を構築することが不可欠。


その販促の土台は、

■情報
■ブランドコンセプト
■画像

という販促三大要素です。


今、足元にある
強いブランド力を発掘し、

■強いインフラ(ハード)
■強いコンテンツ(ソフト)

という最強の組み合わせで、
最高の販促活動、販促媒体構築を
していただきたいと思います。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
ブランディングを軸に、
販促媒体(ネット媒体、紙媒体、パッケージなど)を
トータルでコーディネート。
 
■ヒロタ印刷製袋株式会社
http://hirota-printing.jp/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━