収入が安定すると思いますか?
規制緩和によって、
タクシー台数が増えて、
タクシードライバーさんの
収入は昔より激減しています。
そんな中、忘れられない
タクシードライバーさんがいます。
そのタクシードライバーさんは
高収入のようでした。
出会いは、数年前。
自宅から駅まで
タクシーに乗ろうと
タクシーが通るのを
待っていました。
すると、
待っている場所の
手前の信号に、
目を引くタクシーが止まっていました。
レクサスのタクシーです。

私はいつも以上に
手を高く上げました。
乗車すると、
何とも言えない高級感。
乗ってすぐさま、
私は矢継ぎ早に質問を。
-----------------------------------
Q.この車、高いんじゃないですか?
A.1,000万です。
-----------------------------------
Q.個人タクシーって儲かるんですか?
A.やり方次第ですね。
-----------------------------------
Q.運転手さんは儲かっているんですか?
A.収入は安定してますし、
年々増えてますよ。
-----------------------------------
Q.何か工夫されてるんですか?
A.販促してますね。
-----------------------------------
Q.販促ってどんな販促ですか?
A.顧客リスト作って
定期的にDM送ってます。
-----------------------------------
Q.お客さんがついているんですか?
A.ついているって言っても、
顧客リストが100人ぐらいですよ。
-----------------------------------
Q.予約で成り立つってことですか?
A.まさにその通りですね。
それで毎日予定が経ちます。
-----------------------------------
個人タクシーで独立する前に
勤められていたタクシー会社さんで
既に固定客がいらっしゃったようです。
┃
┃■ 外へ出てのお迎え
┃■ 挨拶
┃■ お客様に合わせた会話対応
┃
等を心がけていたようです。
すると、
そのタクシードライバーさんを
指名しての予約が
増えていったそうです。
そして、個人タクシーとして
独立される際は、自然にその
お客様が流れたとのこと。
そのお客様のほとんどは、
お医者さん、会社の重役さん
だそうです。
日頃の
┃
┃■ 外へ出てのお迎え
┃■ 挨拶
┃■ お客様に合わせた対応
┃
という意識が、
結果的に収入につながっている
ということになります。
---------------------------
タクシー会社での
日頃の顧客満足度の意識
↓
顧客の満足
↓
顧客からの指名
↓
個人タクシーとして独立
↓
タクシー会社の顧客が
自然に流れる
↓
リスト化
↓
販促する(DMを送る等)
↓
仕事の安定
↓
収入の安定
---------------------------
お話を聴いていて、
ただただ感心でした。
このタクシードライバーさんの
取り組みって、
販促的というよりも、
ビジネスの意識として
とても大切ですよね。
私は降りた後、
電車の中で、
タクシードライバーさんの
取り組みをメモしました。
そして、
自分自身の取り組みに
置き換えました。
学ぶべきこと、
とても多かったです。
悔いが残るのは、
++++++++++++++++++++++++++++++
話にのめりこみすぎて、
タクシードライバーさんの
名刺をもらわなかったこと・・・
です(苦)
++++++++++++++++++++++++++++++
結果というのは、
地道な取り組みの積み重ねの
延長上にあると感じました。
販促の取り組みも全く同じ。
地道な取り組みを続ける先に、
大きな成果が待ち構えています。
地道な取り組みを続けて、
最高の販促スタイルを
構築していまいりましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングを軸に、
ホームページを中心にした
販促媒体(ネット媒体、紙媒体、パッケージなど)を
トータルでコーディネート。
■ヒロタ印刷製袋株式会社
http://hirota-printing.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━