最近ネット媒体構築について
お問い合わせをいただくことが
増えました。
---○---○---○---○---○---
お問い合わせ内容は、
-----------------------------------
「ネット媒体を構築したいと
思います。
けれども、
何から構築すべきか
わかりません。
教えていただけませんでしょうか?
-----------------------------------
というものです。
悩まれるは、
無理もありません。
ネット媒体の増加と変化は、
著しいものがあります。
ネット媒体は日進月歩進化し、
サービスも増えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Webサイト(ホームページ)
(最近はフリーのサービスも多数)
■ブログ
(アメブロ、FC2、シーサーブログ等)
■facebook&facebookページ
■Youtube
■mixi
■インスタグラム
■ECサイト
(楽天、Yahoo、カラーミーショップ
GMO等)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・・・などなど。
おそらくこれからも
サービスは多様化するでしょう。
中には様々なサービスに
登録しながらも、
放置状態の方も多いのでは
ないでしょうか。
ネット媒体構築にあたっての
ヒロタ印刷のアドバイスは、
一貫しています。
それは、
━━━━━━━━━━━━━
【軸】となるネット媒体を
とにかく一つ作る!
━━━━━━━━━━━━━
ということです。
ネット媒体のみならず、
【軸】を作ることは非常に大切です。
中心となる【軸】が
太く、強固なものならば、
周囲にあるものは、
決してぶれることはありません。
ですので、
━━━━━━━━━━━━━
【軸】となるネット媒体を
とにかく一つ作る!
━━━━━━━━━━━━━
を意識して取り組んでいきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
ヒロタ印刷として、
構築すべきネット媒体として
おススメしているのは、
【ブログ】です。

ヒロタ印刷が推奨する、
ネット媒体構築のフローは
下記の通りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネット媒体構築フロー】
■ブログを構築する。
↓
■お店情報を掲載する。
↓
■商品情報を蓄積する。
↓
■画像を蓄積する。
↓
■記事更新リズムを決める。
↓
■更新ツール利用する。
↓
■定期更新する。
↓
■閲覧特典を発信する。
↓
■他のサービスとの最適な
↓連動を考える。
↓
■ツールで読者を増やす。
↓
■デザインをカスタマイズする。
↓
■ナビゲーションをつけ、
ユーザビリティを良くする。
↓
---------------------------
ブログのバージョンアップを
続けます。
---------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━
この取り組みの中には、
ネット媒体構築だけではなく、
【様々な販促の重要要素】
が含まれています。
とにもかくにも・・・
初めの部分で記したように、
━━━━━━━━━━━
軸となるネット媒体を
とにかく一つ作る!
━━━━━━━━━━━
ことが重要です。
さてここまで来ると、
「いったい
どのブログサービスを
使うんですか?」
という質問になるかと
思います。
利用するべき
ブログサービスについては、
次回の更新で記します。
【軸】となるネット媒体を構築し、
永続的・普遍的な販促スタイルを
構築していきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングを軸に、
ホームページを中心にした
販促媒体(ネット媒体、紙媒体、パッケージなど)を
トータルでコーディネート。
■ヒロタ印刷製袋株式会社
http://hirota-printing.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━