だいぶ眠っていたDio50ccを譲渡することとなり、エンジンを掛けようと試みたが一瞬掛ったがそれでお終い。

しょうがないのでキャブレターを外してみました。

実はこのDioにはビックキャブレターを装着していました。

左:CVK(武川) 右:純正 です。

口径がだいぶ違います。譲渡するのでノーマルに戻しますが、とりあえず両方オーバーホールします。

まずは純正

意外と汚れてはいませんでした。一応洗浄しました。

実はこれはディーラーで一度オーバーホールしてもらっています。

次にCVKです。メインジェット、スロージェットフロート室かなりの汚れです。これではエンジン掛かりません。

ガソリンの残りかすみたいなガム状の汚れでした。良くありがち!

しばらく乗っていないとこうなります。最近は燃料コックが付いていませんから止めるまでガソリンが送り続けられます。そのまま長期間乗らないとこうなります。

モンキーはコックが有るので止めるときはコックを閉めてガソリンがなくなるまで待ってから止めます。

洗浄したので組み立てます。メインジェット、スロージェットは詰まっていました。パッキンは少し伸びていますがキャブ用の液体パッキンを使い定位置にしました。フロートバルブ付近も汚れで動きが悪くなっていました。

組み立て完了です。

このキャブはとりあえず保管です。ヤフオク行きかも!

純正を明日にでも取り付け試運転です。

あっ・・・ナンバー返納してしまったので乗れません。残念。