≪4/30~5/3GW中の帰省事後日記≫

5/2那須りんどう湖レイクビューを後にして

砂風呂温泉に入りたくてw

ほたるの里 梵天の湯へ

 

6~7月になるとホタルが見られるんです星

{ADB01F73-FC0C-4818-94E3-C535209FE519}

ほたるの里 梵天の湯 は

宇都宮市上河内地域交流館なんです。

なので、ご近所のお年寄りの憩いの場で混雑してますてへぺろ

{C46B30B2-73B8-4B76-9BCA-F7E0883B7AA6}

 

家入館料は無料

温泉入浴料は 大人510円(タオル等は持参)

温泉砂風呂 大人1330円 
子供やその他料金表はHP参照

 

砂風呂

は10:00~12:30・14:00~17:30の2部制で

1回30分で定員4名までで、

受付で30分単位で受け付けをしてくれます。

お風呂に入る前に砂風呂に入ってからお風呂が良いとのことで

空きのある14:30からお願いして、

時間まで大広間でくつろいだり、売店覗いたりしてましたニコニコ

2~30分の待ちだったのであっという間に順番。

お風呂の脱衣所で砂風呂用の浴衣のみを着て

砂風呂へ

 

顔だけ出して後は砂の中に埋められます爆  笑

一気にポッカポカ・・・とくにお尻が熱いw

最初は15分間砂風呂に入って、

慣れてる人は5分延長できるんです。

私は砂風呂慣れているので、延長してもらいました口笛

夫は15分でギブアップw先に出て行きました。

 

砂風呂後は地流し所のシャワーで

砂を良く流してから脱衣所へ出て、

 

大浴場へ

洗い場で洗ったら浴槽へルンルン

露天風呂と内風呂は源泉ですが

ジェットバスや寝湯は井戸水で

ちょっと塩素の臭いがしましたw

 

洗い場も湯船も混雑してましたー。

まぁ、ちょっと大きめな

地域の温泉施設って感じですよニヤリ

 

泉質:

ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(アルカリ性低張性温泉)

 

【パンフレット】

{753F7A42-936D-4F87-BF99-079F72A64448}

 

↓女湯は檜風呂でした。

{24517E1F-790D-466C-ADD0-B43FDC2D5FF1}

 

↓砂風呂で満足してサウナ入らなかったー。

{ED000E0E-D19B-4D71-ABC2-73DC463320D8}

 

↓結構大きな施設です。

{119B3539-9410-4CAE-94A7-41CF5247AC0E}

 

 

ほたるの里 梵天の湯

宇都宮市今里18-4

営業:10:00~21:00

休館日:第1・3木曜日(祝日の場合は翌日)、1月1日

 

東北自動車道の上河内スマートICから3分

***********************************

どくしゃになってね…ペタしてねお手伝いにきてね♪