今日の予定は

 本日は、桃の出来具合の偵察に…。

現場監督かYO!

夫婦で福島へ、桃をチェックしに行きますよ。


私達の目的は!

何と言っても、

彼岸白桃を、GETすることなのです。


希少で、作ってる農家さんが少ないので、

国見の道の駅、あつかしの郷でも見たことがありません。


でも、こちらの道の駅では、色んな品種の桃を買えるので、とりあえず、必ずチェックします。


早めに行くと、家庭用のものを、お安く買えるので、家庭用がお目当てです。


彼岸白桃とは、

ものすごく硬い桃で、

最初に食べた時、りんごみたいな硬さで、

でもきちんとこれで完熟で、

しっかり甘くて、

しっかり白桃で。


もう、この初めて食べたときの感動を忘れられずに、毎年、毎年、求め彷徨う…。


彼岸白桃という名の通り、彼岸の頃出回る晩生種で、日持ちのする桃なのです。


だけども、その年によって、

気温や天候で、

だいぶ出始めるのに差が出るのです。


いつも買っている、ちいさな直売所、

毎年3回くらい行きますよ。

直接行かないと、あるのかどうなのかもわからないので。


あんまり愛想も良くないので、あんまり行きたくないのだけど。

忙しいのはわかるんだけどね。

でも、絶対彼岸白桃を食べないと、終われないのですよ、私達。


お店で売っている人と、実際桃の収穫してる人が違うので(家族経営か、売り子さんだけシーズン中雇っているのか)


電話して、彼岸白桃はいつ頃ですか?と聞いてもハッキリした答えは無く。


社長に聞かないと分からない…

みたいな。


多分社長さん、収穫の真っ只中。

電話も通じない。


広い桃園

色んな品種の収穫で忙しいのでしょう。


食べ頃のものをどんどん収穫するのでしょうから、


彼岸白桃はいつ頃か、

なんて、


それどころじゃないのでしょ。


もはや、あったら奇跡ぐらいの感じです。


今年は暑いから、もう出てるかなと思ったけど、やっぱりさすがにまだ早かったです。




桃のシーズンめちゃくちゃ混んでます。

シーズン外も、きれいで広い道の駅なので人気です。

野菜やお土産もたくさん。



今の時期は、川中島白桃が多いです。

めずらしい、おどろき という桃が
家庭用であったのでGET!
もはや、家庭用ほとんど売れてたので、
買えてよかった!
こちらも硬い桃です!



 まずは…初もの。

食べるのが楽しみですね。


野菜も、

モロヘイヤ、レタス、茄子、プチトマト

買ってきました。


しかし、福島の暑さは…


ハンパねーです。








 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する