母86歳、認知症状多々発生後、1/31脳腫瘍摘出、術前検査で腎臓がんと肺がん発覚し、リハビリ入院していましたが、9/21退院いたしました。
要介護1、一人暮らし、見守り介護。
来年1月に白内障手術予定です。
腎臓がんは5センチ大の腫瘍摘出手術の方向になりそうです。
今日の母は、ヘルパーさん訪問の日でした。
母は、ご兄弟ケアマネさんがいる小規模多機能型居宅介護施設にデイサービス週4日、ヘルパー週2日でお世話になっています。
19:30、毎日のいつもの電話をしました。
今日は、ヘルパーさんとして、ケアマネお兄さんが来てくれた様子。
ケアマネお兄さんが、「本当に細かいところまで気がつくし、色々心配してくれるのよ。」と母は常々、言っていたのですが。
な、なんと⁉️
今日は、家に入ってくるなり、「あ、カメラ付けてもらったんだ!良かったね!息子さんたち、ほんとに色々一生懸命考えてくれているね!」と言われたらしく!
け、ケアマネお兄さんよ😱😱😱
よ、余計なことをー💦
兄は母に、見守りカメラのことを「火災通報する装置だから。絶対絶対触らないこと!」と説明しています。
母の性格的に、監視カメラは絶対に絶対に拒否することが明らかだからです
えー⁈😱と焦りましたが、母は「お兄ちゃんが付けた火災のヤツ」と思ったようで、ただ単に「ケアマネお兄さんは新しいことに良く気付くなぁ。」の感想で終わった様子。
すぐに、「それでね…それからね…」と次の話題に移りました😮💨
あっぶねー😅
兄とLINEで相談し、ケアマネお兄さんには見守りカメラは内緒にしてることを伝えておこう、ということになりました。
来週、電話します。
母はあんな小さな機械で、自分の姿が監視されてて、私や兄のスマホで簡単に確認できちゃうなんてこと自体、想像もつかないとは思うんですけどね。
最近は、施設の利用者さんと色々おしゃべりするらしいので、油断大敵です
明日は日曜日、今週は私の担当なので、実家に行く予定です。
ゴミ屋敷から脱却した母、最近やたらと掃除をしようとして、床の雑巾がけをせっせとしているらしく💦
掃除は運動になるし、良いとは思うのですが、骨がもろい高齢者の膝が心配で、クイックルワイパーを新調してみました。
これじゃ汚れは落ちない!とか言いそー
何とか私のウン10年の仕事で培った交渉力を駆使して、プレゼンしてきます✌️
今日は、料理気分だったらしい彼がチキンのトマトチーズ煮を作ってくれました👏👏👏
素晴らしい👍
美味しい赤ワイン🍷晩酌でした
おやすみなさい⭐