認知症母は退院後、歩けなくなって

ショートステイに行って2週目。

 

酸素をつけないといけなくなり、酸素を鼻からいつも吸っている

2週目に入り、先生や介護士さんの教育もよくて、やっと自分が歩けないことを

認識したもよう。

 

ドクター:歩いたら骨折ですよ。そしたらまた入院だからね。

母:そうですよねえーん

 

看護師さんいわく、入院するよ、というととてもいやらしくて、家に戻りたいが無理だとしたら、まだショートステイがよくて、

とにかくぜったいに病院はいやだ、と思ってるようだ、とのことえー

 

というわけで、母が一番従順になるドクター様から入院予告を受けたら、

さすがに理解したようですえー

 

で、自分の状況を理解したのはいいのですが、

今度は酸素をつけてるから余命数日モードになっちゃってポーン

 

私のところに電話が何度もかっかってくる。その内容が。

 

母:本当にいままでありがとう、よく面倒みてくれたよ。沢山休みもとらせて悪かったね。

 

とのこと。こちらが面食らってしまいますよーポーン

先日まであんなになぜ帰れないんだ、ここにずっといるのか、

と散々騒いでたのにさプンプン

 

私の介護の目標は。

母の認知症が人に感謝できるレベルでとまり、(つまり最低限の人の心は忘れずに)

施設に本人が納得して入ってくれること。

私に感謝する気持ちがあれば

迷惑はかけたくない、という気持ちにはなるはずなので、

そうなってくれればなー。

と思って今までやってきたわけでしたウインク

 

いくら認知症でしょうもない母でも。感謝されればあーよかった。

と私も救われますてへぺろ

 

ちなみにこの感謝の電話も何度もかかってくるわけですが。

鬱陶しいけど、まあ、対応するのも悪くないかなとグラサン

 

さて、余命数日モードはいつまで続くかな。

面倒ではあるけど、いつ帰れるんだー、ここはいやだー、無理やり歩くぞー。

をやられるよりははるかにマシなのでしたニコニコ

 

ショートステイもあと2週間で期限なので、引き続き猛烈施設見学。

次のステップにうまくいけるよう、

もう少し余命数日モードが続くといいなっとウインク