ノエビアスタジアム神戸にラグビーリーグONE、コベルコ神戸スティーラーズvs東芝ブレイブルーパス東京の試合を艦船してきました。

 

 

 

世間はクリスマスイブですが、私はラグビーリーグONE、コベルコ神戸スティーラーズの試合を観戦します。

 

リーグONE2023-2024シーズンが開幕して2連勝した好調同士の対戦になります、

 

 

 
 
11,096人の観客を集め15時00分キックオフ、
 
 
 
 
 
 
 
試合は前半2分、スティーラーズがペナルティーゴールで3点先制、
 
対するブレイブルーパスは前半15分ジシャノンブリゼル選手のトライとコンバージョンキックで7対3と逆転、
 
前半21分のブレイブルーパスはペナルティーゴールで10対3とします、
 
 
前半24分のスティーラーズは中嶋大希選手のトライとコンバージョンキックで10対10の同点になります、
 
前半28分のブレイブルーパスはシャノンブリゼル選手のトライとコンバージョンキックで17対10と勝ち越します、
 
さらに前半30分ブレイブルーパスはロブトンプソン選手のトライとコンバージョンキックで24対10となります、
 
対するスティーラーズは、前半36分松永貫汰選手のトライで24対15になります、
 
さらにスティーラーズは、前半40分にペナルティーゴールが決まり24対18で前半を折り返します、
 
 
後半に入り5分のブレイブルーパスは眞野選手のトライとコンバージョンキックで31対18となります、
 
後半14分のスティーラーズはナニマウラペ選手のトライとコンバージョンキックで31対25になります、
 
後半18分のブレイブルーパスはシャノンブリゼル選手のトライとコンバージョンキックで38対25とします、
 
後半22分のブレイブルーパスはペナルティーゴールが決まり、41対25になります、
 
後半31分のスティーラーズは、ブリンガットランド選手のトライとコンバージョンキックで41対32になります、
 
後半34分のブレイブルーパスはシャノンブリゼル選手のトライで46対32となります、
 
後半38分のスティーラーズは日和佐選手のトライとコンバージョンキックで46対39となり、1トライ1ゴール差まで迫りますが、
 
試合はこのスコアでノーサイドになり、46対39で東芝ブレイブルーパスが勝ちました、
 
 
 
 
好調同士の両チームの対戦で、ブレイブルーパスがリードすればスティーラーズが食らいつく面白いゲームになりました、
 
ただ、スティーラーズはラインアウトを何度か失敗し、トライが地面に着いていなかった場面が2度あったりと、
 
スティーラーズが不運な展開で試合が進んでいきました。
 
裏を返せばブレイブルーパスがしっかり最後のディフェンスが出来ていたとも言えます、
 
この試合、ブレイブルーパスのオールブラックスメンバーのリッチーモウンガ活躍が目立ちました、
 
またシャノンブリゼル選手が4トライと大暴れ、
 
世界最高のプレーを観れてとてもよかったと思っています、
 
 
この試合で2023年のスタジアムでのスポーツ観戦は終了となります、
 
タイガース、バファローズ、ヴィッセルのリーグ優勝を観れてとても嬉しい1年になりました。