まだまだやってます。
半年間のブロック講座。
第25回は
『自分らしさ』と『仕事の成功』です。
・・・が、投稿フォームのお題で
「一発ギャグ、面白いことを教えてください。」
なんてものが
「わかりません」
「思いつきません」
「(無回答)」の投稿が多い中、ギャグをシェアしてくれる方も。
一発ギャグの一部をご紹介しますね!
===========ここから===========
みーとくん
「まさこさま、下から読んでもまさこさま」
まりこさん
「えーなんだろー⁉️
思いつかないけど、人生一度はバンジージャンプです。
↑大失恋したときに飛び降りして死んだつもりでやりましたw」
あやこさん
「母の微妙な言い間違い…
ロックバンドSEKAI NO OWARIを
『この世の果て』
…絶妙なズレ方します!」
こばこさん
「思いつきませんが、人間の深い欲に笑うしかありません。」
Kさん
「だっふんだ!
志村けんのギャグが好きで、これしか思い浮かびませんでした。」
のりさん
「カレーはかれー」
山本さん
「いつも私の事を「可愛い」と言ってくれる夫に対し、自分が不細工だと思ってる私は
「○○(夫)がセンス悪くて良かった」と答える私。
めげずに「何でそんなに可愛いの?」と褒めてくれる夫に対し、「○○の目が腐ってるから」「○○の目が悪いから・センス悪いから」という私。
ある日の朝…、出勤前に洋服のコーディネートをしていて、ちょっと夫に意見を聞きたくなって、
「この組み合わせ、どう?おかしくない?」と聞いた私。
夫「うん、全然おかしくないよ!おしゃれじゃん!」
私が「ほんと、良かった♪」というより早く、夫の次の言葉…
夫「センス悪いけど♪」
私「やられた〜!!」となりました😅」
しろひつじさん
「持ちギャグはありません。
面白いかどうかわかりませんが・・・
ある時、右下腹部が時折ピリピリ痛むようになったので、
盲腸を疑ってまず近所のおじいさん先生のやっているクリニックにいきました。
これこれこういうことでと説明し、診察ベッドに横になりました。
「じゃあお腹出してくれる?」
「はい」
盲腸の診断にはこうするのか、とわたしは息を吸って目一杯お腹を膨らませたのでした。
「・・・?お腹見せて?」
「はい?」
慌てて服をめくったので先生と看護師さんは気づかなかったみたいでしたが、
わたしは恥ずかしくて真っ赤になって笑いをこらえるのに必死だった、というお話でした。ちゃんちゃん。」
naoさん
「一発ギャグは思い付きませんが、
やっぱり、布団が吹っ飛んだが、真っ先に浮かびました。」
あやかさん
「ドライブ中に鹿がでてきたら‥
コラー!ってシカってやって 笑
(道東 ご当地ギャグです)
街中に普通に、エゾシカが10頭とか横断するので^_^;」
ヒローさん
「猫が寝転んだ。」
ちいさん
「すぽぽぽーん!!!!
無理!パスと思ったんですが、なんか降りてきたので、もったいない気持ちで報告します。
いつもの私はダジャレなども通じない人間です・・」
ブランコさん
「誤メール系が大好きで集めてます。
疲れたとき見ると笑って元気になれます。
「お世話になっております。◯◯の□□ではございません(←誰??)」
「Dera Ishimaru-san(←Dearと思いきや、でら。突然の名古屋弁…?)」」
ちりあみさん
「面白いこと…なのか謎なのですが、私は面白かった話です。
私の住む市に有名なスーパー的なものが建つという話を知人から聞き、
そこの土地を売った地主さんが「すっとこどっこいが建つんだよ!」
といろんな人に話をしていたと…。
考えました…すっとこどっこい…。
何のことはない…コストコでしで^ ^
そして結局…建ってません(^-^)」
===========ここまで===========
笑いは活性酸素を減らして、
健康にもつながるし老化も予防できます👍
<「笑い」の効果>
①脳の働きが活性化
- 脳の海馬が活性化されて、記憶力がアップします。
- 意志や理性をつかさどる大脳新皮質に流れる血液量が増加して
- 脳の働きが活発になります。
- また、アルファ波が増えて脳がリラックスします。
- ②血行促進
- 思いきり笑うと、深呼吸や腹式呼吸と同じような状態になります。
- 体内に酸素がたくさん取り込まれ、
- 血のめぐりがよくなって新陳代謝も活発になります。
- ③自律神経のバランスが整う
- 自律神経は、体を緊張モードにする交感神経と
- リラックスモードにする副交感神経があり、
- 両者のバランスが崩れると体調不良の原因となります。
- 笑うと交感神経促進し、
- その後急激に低下してリラックス効果をもたらすので、
- 交感神経とのスイッチが頻繁に切り替わり、
- 自律神経のバランスが整います。
- ④健康・筋力アップ
- 笑っているときは心拍数や血圧が上がり、
- 呼吸が活発となって酸素の消費量も増え、
- 内臓の体操のような状態になり、カロリーの消費量が多くなります。
- 大笑いすると腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などを動かすので、
- 多少ながら筋力を鍛えることにもなります。
- ⑤幸福感と鎮痛作用
- 笑うと脳内ホルモンのエンドルフィンが分泌されます。
- この物質は幸福感をもたらすほか、
- モルヒネの数倍の鎮静作用で痛みを軽減します。
hiroスピのブロック講座で
色々と変わったという方が多いのも、
こういった部分が大きく影響しているのかもしれません。
無駄話なくストイックに淡々とブロックを置き換えしたりワークしていくより、
楽しみながら続ける、楽しさの感度を上げていくということが
幸せにとって近道となりそうです
--
半年間の『ブロック置き換えで人生ラクにする講座』、
いつからでもスタートできます♪
分割払いもできます。
※こちらの申込みフォームが開かない場合は、
メールやhiroサロのメッセージでお伝えいただくのでも大丈夫です。
--
●オンラインサロン『hiroサロ』
hiroサロでも毎月10点ほどブロック置き換えしてます
家族の了承があれば、ご家族にも置き換えできます。