Hobby ブログ的 100均 リメイク DIY その③ | HiroSpec-Hobbyのブログ

HiroSpec-Hobbyのブログ

取り扱い商品等をご紹介させて頂きます。

前回「ステンシル」のつづき

・デコパージュした面をマスキングしていきます。

 

・ダイソーのアンティークメディウムを塗り込ますが、まず全体を馴染ます為に、プラモ作成で覚えたの汚し塗装「フィルタリング」を施します。

 

・写真のようにアンティークメディウムを水でシャバシャバに薄めます。

 

・写真のように薄く全体に塗りこみます。

 

・キッチンペーパーで全体を叩いて色を落とします。

・全体に少しトーンが落ちてくすんだ色になります。

 

・上面のみフィルタリングを施した状態です。少し落ち着いた感じの色になりました。

 

・全体にフィルタリングを施した後、アンティークメディウムを原液のままハケに付けて、ハケの塗料をキッチンペーパーで色が付かないくらいまで拭き取ってから、着色していきます(ドライブラシの要領です)

 

・装飾に セリア の 取手 をネジ止めしますので、位置が決定したら、ピンバイスで穴を開けます。

(※写真はミニ四駆のホイル貫通用1.8Φ)

 

・下穴が貫通したら、次は3.0Φの穴に広げます。

 

・固定は「HiroSpec」の六角穴皿ビス M3×8 と M3ロックナット を使用します。ステンレス製なので、ガンダムカラーの「MSグレー連邦系」を塗装します。(メタリックグレーです)

・こんな感じです。

まだ装飾残ってます。 つづく。

 

↓クリックお願い致します!


ラジコンランキング

 

 


模型・プラモデルランキング

 

 


ミリタリーランキング