焼がきの はやし

広島県廿日市市宮島町505-1

 

「焼がき」発祥の店

 

宮島の名物の一つの「焼がき」発祥の店という事で一度行ってみようと思っていたお店ですが2月くらいに行こうと思うとなかなかタイミングが合わず今回行ってみる事にしました。

 

 

 

店頭に出来ている行列に並び店内に入り注文したのは厳選三年物を使用していて何度も水産庁長官賞受賞、天皇杯(水産部門)受賞、宮内庁御用達品だという「焼がき」4ヶ(大きさなどによ4~5個になることもあります)です。

 

 

 

焼がきは込み合っていて焼き上がりに30分ほどかかるという事でいたので日本酒を飲みながら待つことにしました。

 

日本酒は当店限定の「若竹のごとく」を飲むことに。

 

 

 

30分ほど待って出された牡蠣は5ヶですが開けてみると想像よりは全体的に小粒で小さい物は1つの殻に2ヶ入っていましたのでカキの身は全部で7個入っていて何だか得した気分。

 

 

 

しっかり焼かれていて絶妙な焼き加減ですが中にはかなりしっかり焼かれたものもありました。

 

お得感満載ですが私的には大きい牡蠣のほうが好みではあります。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
お店の詳細・地図などはこちらから
食べログ
https://tabelog.com/rvwr/008714466/