なるこ

鳥取県米子市茶町44-1

 

米子駅前のおいしいと評判の居酒屋

 

皆生温泉に着いたのが夕方で遅かったのですが泊まれる旅館(ホテル)があったので泊まろうかとも思ったのですがこちらのお店に行きたかったので東光園で日帰り入浴をして米子駅前に向かいました。

途中で宿を探すもまともそうなところがまったくなく松江なら安くてまともなところがたくさんあったので最悪こちらのお店に行くのは諦め松江泊でいいと思い向かいました。

 

駅前に到着して駅前に唯一あったホテルを外観偵察に向うもかなりヤバそう、入口から見える小さなロビーのテーブルに部屋着やバスタオルらしきものを置いて従業員らしき高齢の女性2人がたたんでいます^^;

 

一旦諦めて松江に向かおうとしましたがこちらのお店に電話するとすぐに入れるという事だったのでホテルに戻り思い切って聞いてみると駐車場無料で部屋に風呂もトイレもあるというのでお風呂は入ったので必要ないのですが大阪の西○で泊まったホテルよりましだろうと泊まることにしました。

 

前払いをして部屋に向うもトイレの部品が壊れていて水が出っぱなしで音が気になり眠れないと思い部屋を変えてもらいました。

 

変えてもらった部屋も後でわかったのですが今度は洗面所を使うと配水管が壊れていて洗面所の床が水浸しになるのでなるべく使わないように^^;

(昔から悪い予感だけはよく当たる><)

お酒を飲まなければ車中泊という選択もあったのですが飲みたいですしね。

 

急いでお店に向かいました。

 

食べたもの

・湯どうふ    600円

 たっぷりの出汁の中に大きな豆腐が浮かんでいる感じでした。

 しっかりした味のおいしい出汁でしたので豆腐を食べた後も残った出汁は置いておいてちびちび飲みながらお酒を飲みました。

 

・出汁巻(半分) 400円

 これは事前の情報で半分で充分とありましたので半分を注文しました、確かに半分で普通の1本かそれ以上のボリュームでした。

 たっぷりの出汁を使っていてしっかり焼いているのですがふっくらと仕上がっています。

 味の方もしっかりついているのですが濃すぎず丁度良かったです、だれもが大好きな味です。

 何十年も使い込んで強火にさらされて変形しまくっている玉子焼き専用のフライパンがいい味を出しています。

 

・土手焼き    600円

 これには参りました、大阪の串かつ店ではほとんどのお店で土手焼きを置いているので

 よく食べましたがそのどこよりもこちらのお店の土手焼きがおいしかったです。

 見た目にもしっかりと味噌ダレをまとっているのですが味が濃すぎず味噌辛さは

 まったくなく旨さだけが口の中に広がります、本当においしい。

 

・串かつ     400円

 こちらは普通の串かつという感じです。

 

飲んだもの

・サッポロラガー(赤星) 600円

・日本酒 八郷 熱燗1合 550円

 

赤星の瓶ビールがあるのはうれしいですね。

 

料理は全体的においしかったです、人気店なのでお刺身は早い時間に行かないと

ほとんど残っていない感じでしたしその他の物も徐々に売り切れていましたのでなるべく早く行く方がいいお店ですね。

 

 

お店の詳細・地図などはこちらから

食べログ

https://tabelog.com/rvwr/008714466/