自分らしさの檻の中で中でもがいてるんなら | ヨシダヒロシのブログ

ヨシダヒロシのブログ

いろいろ書いちゃうんだぜ

というわけでラフな曲をつくってiphoneで聞きながら
街に散歩に出かけるのは作曲する人間にとっての至福の時でないでしょうか。

なんか最後の完成系だとそんなに楽しくないんだな大体w
できあがる時にはもう飽きてしまってるのか…

そういえば僕は自分で歌う事を想定してない曲を作るようになって
だいぶ価値観がひろがったなーと思う。

女の子が歌う曲、とにかくアゲアゲな曲、みんなで歌う曲、
そういうの作ってください、っていうある意味自分にとってそれまで
想定もしなかったような状況が来た時作った曲って
全部結構いい感じになってる気がする。

初期衝動っていうか。そういうのってほんと大事だね。
チャレンジがそこにはあるわけだ。

最初にチャレンジするときって、このくらいやっときゃいいか、とか
そんなこと思うわけもなく、

これでいいかな?これでいいかな??
俺の感覚ではこれめっちゃいいと思うけど大丈夫かな?

っていう物を信じて、世に問う事になるわけで。
そりゃルーチンワーク的な物より追い込みのレベルが違う。
どんなに年を重ねて経験を積んだって、初めてのことは新鮮だし。

そうやって今の自分を越えたものができたりするわけで。

年をとればとるほど、自分の確立してきた物に固執してるだけでも
それでなんとか成り立ってしまうから
新しい試みもめんどくさくなってしまうもんだけど

まあ、僕の場合は、そういうものもないし
毎回ゼロからなのでw

正直、腰をあげるまではめんどくさいと思うことがふえたかもしれないけど
やりだすとやっぱり楽しかったりする。

だからなんつーか
自分らしさっていうのも
前と同じ自分の繰り返しみたいなことじゃなくてさ
次から次に違うことしたっていいとおもうんだよね。
大きな目で見たら似たようなもんだしね。
人間のやることなんてさ。


というわけで、ライブ情報追加

2/27@川崎The Camp
http://thecamp.jp/


弾き語りワンマン!!w
ていうか通常営業中に一人でいろんな曲やっちゃいます!
詳細後日。よろしくねーーー!!