11月3日船橋競馬場にて行われた
JBCレディスクラシックにて
アンモシエラ号が
連覇を達成しました!!
おめでとうございます
レース前まで昨年よりも状態が良くないとか、牝馬特有の難しさが出てきていたので勝手に連覇は無理だと諦めていました![]()
勝因は様々だと思いますが考えられるのは次の要因でしょうか
・ 競られることなく単騎で行けたこと
・ 負担重量が55㎏になったこと
・ 馬が落ち着いていたこと
・ 前残りの馬場状態だったこと
・ オーサムリザルトがピークを過ぎていること
・ テンカジョウの状態が春よりも落ちていたこと
沢山の幸運が重なっての連覇となり嬉しい限りですが、アンモシエラを信用できなかったのは心残りではあります![]()
勝利後の生産者インタビューでは、このレースをラストレースに選択したと言っていましたがどうなるのでしょうか
筆者の個人的な見解は大賛成です![]()
レースで能力を使い果たす前に繁殖にあげて、次の世代に夢を託すのは大事なことです
馬主(一口)の立場からしたら少しでも賞金を稼いで欲しいという気持ちはわかりますが、馬を最優先してほしいと思います
3コーナーではオーサムリザルトが勝つレースだと思ってみていましたが、4コーナー手前でオーサムの手が動いていたのでオーサムには勝てると思いましたが…
やはりオーサムリザルトの調子が本調子ではないというか、筆者的にはピークを過ぎたと思っています
そして最大のライバルであるテンカジョウも春の良い頃の状態には戻っていない印象を受けました
アンモシエラ自身も昨年のJBCレディスクラシックを勝利した状態にはありませんでしたが、退路を断って一か八かの競馬に徹したのが良かったのかもしれませんね
牝馬においては良い状態を長く維持することの難しさを今回のJBCレディスクラシックにて認識した一戦となりました