4月26日に東京競馬場のA指定席へ初めて行きました馬

 

かれこれ40年近く競馬をしていますが、

 

東京競馬場には少なくとも千回は行ったと思います

 

しかしながらA指定席は自身初となりましたびっくり

 

 

こちらがA指定席からの眺め(青葉賞発走前)

 

 

 

 

この日は6Rに出資馬のエンプレスフレームが出走するので余裕を持ってパドックへ

 

うるさい仕草をしていたので写真はまともに撮れませんでした

 

 

 

 

 

 

そのパドックで良く見えたのがダントツで3番、次いで14番でした

 

人気はモレイラと良く見えた3番が人気でしたので、安易に馬連を1点購入

 

結果はモレイラも3番も6着以下でした

 

そして14番は4着で焦りました(この馬単勝万馬券の馬でした)てへぺろ

 

 

続く7Rはパドックで12番がダントツよく見えました馬

 

その12番から馬連とワイドを買いましたが、相手が来ません

 

パドックで12番以外はよく見えなかったので人気馬に流したのがダメだったようですガーン

 

 

気を取り直して8Rへ

 

このレースでダントツよく見えたのは1番でした馬

 

次いで2番と3番がよく見えました

 

1番はかなり自信があったので単勝と馬連を5点購入口笛

 

すると3番→1番の順でゴールガーンガーンガーン

 

着差がクビだっただけに何とかならなかったのか…

 

単勝はハズレましたが、馬連は厚めにゲットでプラス収支へグッ

 

 

そして特別戦緒戦の9R

 

パドックでは4番がダントツでこれも自信があったので単勝オンリー

 

するとスタートで4番が出遅れ…ガーンガーンガーン

 

戸崎騎手たまにこれあるあるなんですよね

 

スタートでミスって痛恨のハナ差2着でしたえーんえーんえーん

 

ここで収支が一気に悪化しましたえーんえーんえーん

 

 

次の10Rは15番がダントツで、他では14番が良く見えたのですが

 

天邪鬼な私は、15番から買わずに14番から手広く馬連流し

 

結果は15番が圧勝で、2着がルメール騎手…

 

9Rの馬券がハズレて冷静にはなれませんでしたねえーん

 

 

いよいよメインの青葉賞です

 

パドックで11番が良く見えたのと、意外だったのは5番でこれもよく見えましたびっくり

 

そこで馬券は、11番軸と5番軸で人気の9番と10番へ馬連流し(5番と11番で決まったら大ショックでした)

 

それから相性の良い5番→10番のワイドを厚めに買いました

 

結果は人気馬2頭で決着し11番は4着、5番は6着でしたガーン

 

 

 

最終的にはかなり負けましたが、自分なりにパドックを見て馬券を買うのは楽しいものですウインクウインクウインク

 

 

12Rは飲みにいく時間が迫っていたのでパスしました

 

その飲み会の席で、地方のJRA競馬場で新設GⅠを作るとしたら?という話題なり…

 

福島はダート1,700mのGⅠ

小倉はダート1,000mのGⅠ

函館は芝2,600m又はダート2,400mのGⅠ

 

という勝手な結論に至りました

 

この中では特に小倉ダート1,000mが一番見たいかなてへぺろ

出走できる頭数も限られますが、何より駆け引きなしにハナへいく競馬を存分に楽しめそうですOK