週末の出走馬の備忘記録を…
<4月26日>
福島3R 3歳未勝利戦(牝馬限定戦) 芝2,000m
フィナルフェリス♀ 鷲頭虎太騎手 4着
私の予想とは真逆の結果になりました
スタートは「馬が左を向いたところでゲートが開いて後ろから」
このスタートがきちんと出たらどうなっていたのでしょうか
後方で脚をためて向正面で進出開始
経済コースを通って4コーナーでは7番手くらいでした
直線では一旦進路を変えた部分もあり4着となりました
かなりスムーズに行った競馬で騎手の判断が良かったです
馬体重がかなり減っているので権利は取りましたが休養がベストの選択かもしれません
しかしながらここで休養するとあと使えて3戦か…
難しい判断になりますね
東京6R 3歳1勝クラス ダート1,600m
エンプレスフレーム♀ 石橋脩騎手 14着
スタートは今回も反応良く抜群でした
その反面スタートセンスの良さでハナに行くのがツラいところ
スピードもあると思うので1,200mで一気に逃げるのもありだと思うんですけどね
レースは、序盤に16番の馬にハナを取られた時点で馬が萎縮した感じに見えました
最初から番手と、逃げてからの番手では精神的にも違いますね
最初から番手ならもう少し頑張れると思うんですけどね
スタートセンスの良さが仇となりこの馬のやりたい競馬ができないのは残念です
もちろん現時点では力が足りませんので、レースを使って様々な部分が強化されると良いと思います
京都12R 4歳以上2勝クラス 芝1,600m
テラステラ♂ 坂井瑠星騎手 7着
何とか5着はキープして欲しかったです
馬がやる気なかったようですので仕方ないですね
今春のレースの使い方が疑問で、相手関係だけでマイル戦に使うのは如何なものでしょうか
1,400mベストは陣営も言っていることなのでそこはきちんと守るべきところだと思います
この後は休養を挟んで、ダートへの可能性を模索するそうです
足抜きの良いダートなら好走する可能性もあるだけに距離は1,400m固定で使って欲しいです
<4月27日>
東京1R 3歳未勝利戦(牝馬限定戦) ダート1,400m
ミッシオーネ♀ 津村明秀騎手 1着
スタートはまずまずで、ハナに行くまでが早かったですね
外から15番の馬が来ましたが必要以上に競り掛けて来ず
ハナを切れたのが最大の勝利要因です
個人的には稍重馬場も大きかったと思っています
距離もこのくらいが合っているのでしょうか
この馬は勝ち上がるチャンスがあると思っていただけに嬉しい結果となりました
筆者的にはラフィアンターフマンクラブ初勝利
&連敗が47でストップしました