土日に出走した出資馬の出走結果です
<3月22日>
阪神11R 若葉ステークス 芝2,000m
コンフォルツァ♂ 横山典弘騎手 7着
レース展開予想は、ダイシンラーが逃げてまでは良かったですが、
ローランドバローズが積極的な競馬をするとは思わなかったです
ローランドバローズは岩田康成騎手の読みによるもので素晴らしい騎乗でした
一方、勝利したジョバンニは強い馬ですね
松山騎手の手綱も大きいですが、勝つべきレースに勝利したことは大きいと思います
馬体重が減っていた点は気になりますが、まだ仕上げてはいないでしょうから楽しみは広がりますね
牡馬勢力図は、ホープフルステークス当時の勢力図であることからジョバンニは日本ダービーまで上位争いしそうですね
肝心のコンフォルツァについては、別記事で取り上げます
<3月23日>
阪神4R 3歳未勝利戦 芝1,600m
コンタンゴ♂ 松山弘平騎手 2着
騎手が変わるとこうまで変わるのかを感じた一戦でした
筆者は勝手ながらスタートの出せる騎手が良い騎手だと思っています
松山騎手は今年乗れているし、スタートで全てが決まった一戦と言っても過言ではありません
しかしながら、最後の直線で何故追わなかったのか?が腑に落ちないんですよね
かなり余裕の手応えなので追わなかったのか?
そこだけが納得いきませんが、この着順なので松山騎手様々です
次走の鞍上が再び松山騎手であれば勝ち上がることが可能かもしれません
コンタンゴが走れることを証明してくださったのは有り難いことです
阪神9R 讃岐特別(4歳以上2勝クラス) 芝1,400m
テラステラ♂ 鮫島克駿騎手 3着
鮫島克駿騎手の好判断で一瞬勝利するかと思いました
休み明けは得意でないテラステラですが、今日のような好騎乗は大きいですね
先頭に立ったところで脚が上がってしまったのは、やはり休み明けによるものだと思います
次走以降で今日のような走りができればチャンスはありそうです
連闘で阪神マイルの特別戦にエントリーしましたが、さすがにこれは勘弁して欲しいです
レースを使ったことは間違いなくプラスに作用しますが、適宜に1,400m戦はあるので無理だけはして欲しくないです
3頭ともお疲れ様でした