サラブレッドクラブライオンの2022年デビュー馬の出資締め切りが3月31日の16時に迫っている

20頭募集され、1頭も満口になっていない…

満口にならないのは如何なものか?とは思うが、GI馬を輩出するなど、成績が安定しないと厳しいのかな

 

 

サラブレッドクラブライオンは、いずれ中央競馬でのGI馬を輩出すると思うが、その場合には矢作先生の可能性大である

サラブレッドクラブライオンの高額馬は、矢作先生が管理するので確率的には可能性が高いと考えられる

 

 

2022年度募集馬に限れば

・ パンデリングの2020(父:ドレフォン)

・ エバーブロッサムの2020(父:ロードカナロア)

の2頭が矢作先生への預託馬

 

 

問題の1口価格は

・ パンデリングの2020     84,000円(1,000口)

・ エバーブロッサムの2020  70,000円(1,000口)

 

 

筆者は、後者のエバーブロッサムの2020への出資で迷っている

募集口数は、1,000口なので1口ではあまり旨味がない

かと言って5口だと資金的に無理が生じる

その点だけなんですよねぇショボーン

 

 

エバーブロッサムの2020の近況ですが、

最も進んだメニューをこなしており、非凡な運動能力の持ち主とのことで、早めのデビューも可能とのこと

しかしながら、性格的には晩成タイプに思われるとのことで、前向きにハミ受けをして欲しいようです

 

 

筆者は、『非凡な運動能力の持ち主』に着目して、出資を考えました

近況は、どの馬も比較的良いことが記載されていますが、この内容は初めて見た目

 

 

引っ掛かるのは、『性格的に晩成タイプ』という点

今までに出資した馬で、精神的に子供というタイプを多く見てきた

性格的に晩成タイプ=精神的に子供ではないと思うが…

 

 

現状の進捗具合から早期のデビューも可能であれば、早めの勝ち上がりで放牧を挟みながらクラシックを目標に出来る

 

この馬に出資しようか迷う今日この頃ですショボーン

 

 

他方、広尾サラブレッド俱楽部での矢作先生への預託馬の人気がパネェびっくり

ステラエージェントの2021は、来年デビュー馬ですが、あっという間に満口になっていました

やはりワールドカップデーの矢作厩舎×広尾サラブレッド俱楽部の活躍を見て、応募が殺到したようだえー

 

これに反して、筆者は応募が殺到したことで、ステラエージェントの2021への追加出資が出来なくなったえーん

この分だとエンパイアブルーの2021も、残口が200口切ったら満口になるのは早いだろう口笛