今日は、エフフォーリアの最大の敵であるクロノジェネシス
一週前追い切りの様子を見ましたが…引退するのが勿体ない動き
これ普通に走れば勝てるでしょって感じです
しかしながら、調教はやれば動くのが当たり前です
つまり内面的なものは見えないので、「調教が動く=絶好調」とはならない
私は、天邪鬼なのでクロノジェネシスで負けようがないなんて見ると敢えて逆らいたくなります![]()
情報は操作されているというのが持論なので![]()
クロノジェネシスは、凱旋門賞後のレースとなるので、内面的なものが凄く心配
牝馬だけにデリケートな部分もあるでしょうし
調子が良かったのになぜ走らなかったのだろう?なんて言葉も聞くので牝馬はわからない
強みは、鞍上のルメールだろう
レース全体の進路取りに関しては、ルメールの右に出るものはいない
もちろんエフフォーリアを意識すると思うので、4コーナーではエフフォーリアの進路を絞りながら騎乗することはルメールの十八番
ディープインパクトを負かした空気の読めない外国人騎手の意地を見せるか![]()