昨日の枠順発表を受ける前から本命は決まっていた。
枠順は残念ながら外枠だが、
過去のレースを見る限り連は外さないと見ている馬がおり
その名は「サウンズオブアース」
菊花賞は道中行きたがるような素振りを見せることがあったにも関わらず、
最後はバテずに伸びている。
実際菊花賞の2着と3着以下の差は歴然であり、
サウンズが菊花賞馬でも何ら不思議はなかった。
そして、前走の日経賞。
スタートで立ち後れ気味でポジションが後方になり
枠順の関係から常に常に外目を周回。
それでも最後の末脚には魅力を感じたし、
デムーロ騎手は脚を図っていた節も見えた。
残念なのは、そのデムーロ騎手が騎乗出来ない点。
でも、復調してきた内田騎手ならやってくれそうな気がする。
馬主的にも吉田照哉氏なら内田騎手を安易に使うまい。
またこの馬の一番の利点はバテない強み。
更に長くいい脚を使えるので、
京都の外回りコースは絶対に向く。
問題の外枠は前走の日経賞を見る限り問題無いし、
バラける展開ならスタンド正面で内側にポジションが取れる(やらせも…)
行け
サウンズオブアース