今日のランチは木場にある麺屋吉左右へ。

ラーメンデータベースなどでも評価が高く以前から行ってみたかったお店。


今までは行列に並ぶのが嫌いなので避けていたが、今日は覚悟を決めて開店時間の11時半前に到着。


するとそこには既に10人以上人が居るではありませんか(°_°)


平日でこの盛況振りは凄いなと思いながらも順番を待つことにしました。


そして待つこと30分弱…


ようやく店内に入れ、待つこと3分で着丼。


今回注文したのは定番の味卵ラーメン(850円)。


↓↓
{9214A568-3F36-44EC-89BF-2A3E41A27C86:01}



先ずはスープを一口…


魚介豚骨のスープで、非常にまとまりのある味に仕上がっている。


スープを飲んだ第一印象は自分の好きな味ということ。


更に一口飲むと、スープの見た目からは想像出来ないほどにしつこくない。


これならスープは全部飲み干せるかなと思いながら箸を進めることに…



麺は自家製麺の中太ストレート。

↓↓
{D754391D-BA33-4D8B-97B9-FCD315D068B5:01}


小麦の味をしっかり感じ取れ、麺が甘く感じる。


なるほど、麺が美味しいと言われるだけのことはある。


モチモチの歯ごたえで小麦の香りも強く、麺を食感&味で楽しむことが出来て大満足です(^ω^)


スープとの相性(絡み)も抜群です。



それから一番驚いたのは味玉です。


ここの味玉は今までで一番だと思う。


卵が美味しいと思ったのは初めて。


ゼリー状の黄身で、旨みがしっかり閉じ込められていて、火の通り方が絶妙です♪



これは本当に美味しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ


{9C113FFC-B615-49A2-8482-08645EEA2953:01}


メンマの食感と味は好きなのだが、メンマが薄くて細いので、これはチョット不満だが、メンマのレベルも上位だと思う。



最後に驚いたのは、このラーメンを食してもほとんど喉が渇かないという点。


ラーメンを食べている時はもちろんのこと、ラーメンを食べ終わってから1時間の間に水分を取らなかったくらい。


塩分が抑えられていたので、スープは当然のように完飲。



いやぁ本当に美味しかったです。




私自身はかなり辛口なのだが、吉左右さんのラーメンはずっと頬が弛みっぱなしだった。



私的には一押しのラーメンである。



女性も安心して食べられるラーメンです。



付け加えるなら、席と席の間隔が狭くその点だけが不満。



でも厨房はキレイで、接客も良いので、その点は気に入ってます(≧∇≦)