今日は前々から気になっていた、荻窪にある『中華徳大』へ。


メニューを見たら魅力のある定食やら、鳥唐揚げに心が揺らいだが…以前からどうしても食べたかった『ほうれん草炒飯』(880円)を注文。

↓↓
パクリの野望-FJ310568.jpg


プチ拡大
↓↓
パクリの野望-FJ310567.jpg


ほうれん草のグリーンが炒飯によく映えますね♪

料理は見た目も大事ですから、炒飯部門の見た目ランキングならかなり上ですグッド!


問題の味ですが、ほうれん草の味を活かす為に薄味にしているのかな?と思う位に薄味です。

塩が微かに入っている??

また炒飯で大事なパラパラ感は普通より上だと思いました。


メインのほうれん草は細かく刻んだ生を炒めています。


ほうれん草に自信があればこの味付けで良いと思いますが、ほうれん草の味がイマイチな気がしました。


どうせならほうれん草にこだわってもらえると嬉しい一品。

ただ、女性にはあっさりと食べれる炒飯としてオススメしたい。


炒飯の上にあるお肉はバラ肉の筋切りしたものに、醤油ベース(微かにみりんの味あり)のタレをよく絡ませて軽く揚げたような感じになっている。


炒飯と一緒に炒めている訳ではないので、トッピングと言った方が良いかもしれない。


そのお肉と一緒に炒飯を食べることを想定して、醤油ベースにしているんだろうが…これには一工夫欲しいと思いました。


私なら逆にお肉を付けずに、その分のコストをほうれん草へ。


てな訳で、個人個人でかなり評価が分かれると思いました。