リアルのジャパンカップのお話。

競馬に限らず何の勝負事でもある程度体調を整えて勝負を賭け(勝ち)に行くことがある。

よっぽどの能力があるならば、フラットな状態でも勝ってしまうだろう。

競馬の世界では武豊が、名馬に対して普通の状態であれば問題なしと言っていた。

スペシャルウィークなどはその良い例である。(人気の無かった天皇賞秋制覇→JC制覇)

ならばヴィクトワールピサはどうだろう?

間違いなく名馬である。

この馬が普通の状態なら勝ち負けが可能と見るのが妥当だろう。

しかしながら凱旋門賞を回避しての後だけに…普通の状態にあるのか?がポイントとなる。


一方、体調を整えて勝負に行った馬だが、例えば先週のマイルCS。

二番人気のリディルだが、前走のスワンSを快勝しての出走ということもあり、外枠にも関わらず人気を集めた。

私はリディルの足が万全ではないと思っている(健康な馬から比べると)ので、私がリディルの調教師ならメンバーの薄いスワンSにメイチで勝負して、数千万円の1着賞金を狙うに違いない。

マイルCSでも好勝負出来るが、2着以下ならスワンSの1着賞金の方が高い。
私は以上のことからマイルCSのリディルは無印だった…理由はそれだけではないと思うが、色々と推理することは必要であろう。

ある程度体調を整えてしまうと、ほとんどはその後の調子が下降となる。

充実期を迎えていれば良い状態が長続きするが。

ローズキングダムは手薄な京都大賞典にメイチで行った可能性が高い。

良くなるのは有馬記念以降辺り??

トーセンジョーダンは足元が万全ならば今が充実期と見て、良い状態をキープしている可能性は高い。

人気馬の取得が難しい…(ρ_;)