戦国9年 夏
貫 760  兵 460
商 533  練 200
米 946  名 100
金 510  城  5

緊急報告

◆援軍
凸石川城
J家
凸湊城
J家
凸且山城
M家
凸府内城
M家
凸門司城
M家
凸立花山城
M家
凸柳河城
M家

臨時報告

◆使者訪問
行商人→東国記行
仕官→小笠原長雄

任務報告

◆合戦
加藤清正→援軍敗北
◆合戦
荒木又右衛門
進軍中

◆開墾
小早川隆景→貫高+20(施与発動)

◆人材捜索
石田三成→陶晴賢
本多正信→柿崎景家

◆雇兵
佐竹義昭
兵士数+64

◆訓練
朝倉宗滴→訓練度+14(鍛練発動)
三好清海入道→訓練度+6

いよいよ大詰め…M家のE家に対する同盟破棄により、E家が滅亡しない?

さすがに同盟破棄はやり過ぎだったんじゃないかな…

当家はようやく進軍出来るものの、盟J家がもの凄く邪魔。
巴戦でも行ける所には全て進軍するでござる。