戦国6年 冬
貫 552  兵 402
商 349  練 198
米 999  名 100
金 129  城  5

緊急報告

◆謀略
C家
商業-53
追加損害有

◆援軍
凸山形城
A家
凸箕輪城
J家
凸一乗谷城
D家
凸駿府城
D家
凸十河城
F家
凸湯築城
M家

臨時報告

◆情勢報告
兵役
訓練度+15

◆使者訪問
通商人→羅針盤
仕官→宇喜多秀家
競売→香木

任務報告

◆合戦
三好清海入道
撤退
荒木又右衛門
援軍勝利

◆町投資
石田三成→商業+20(政才発動)

◆雇兵
朝倉宗滴
兵士数+23

◆謀略
本多正信→失敗
朽木元綱→失敗
金上盛備→失敗
成田氏長→米-83


とうとうC家から謀略が(笑)

あれだけ謀略すれば謀略で反撃したくなりますね。

しかしながら、他にやるべきことがある筈。

ところで、智才の低い武将で謀略しても捕縛されない件について…おそらく配下武将の能力値如何によっては補正がかかると思われます。

私の配下は朝倉宗滴以外のかなり数値が低いですから、かなりの補正が働いているようです。