今日のお昼は職場近くの『豚や』さんへ。
テレビや雑誌で取り上げられ、土日のお昼はもちろんのこと、平日のお昼も行列が出来る人気店です
私は職場の近くなので行列が出来ている時はどんなに食べたくても回避、空いている日にだけ食べに行くようにしています。
さて、こちらの名物は『豚肉汁うどん』
半端ではない強烈なコシが特徴のうどんで、噛み応え抜群です
味は醤油(関東風、お店では『黒』と呼びます)と塩(関西風、お店では『白』と呼びます)があり、私は関西風の肉汁うどん=『白』を注文しています。
↓画像は肉汁うどんの白です。(900円)

通常、白うどんには白いうどんなんですが、私は黒いうどんの方が小麦粉の味がガツンと来る(小麦粉の全て使ってうどんを打っている)ので、白うどん+黒いうどんがお気になんです
更に『油揚げ』をトッピング(別料金)すると更に美味しくいただけます。
お肉の量を1.5倍(別料金)に出来ますが、最初は1.5倍にしない方が良いと思います。
最後に…結構豚肉に脂があるので、備え付けの七味唐辛子をスプーンに4杯かけて食べると美味しくいただけます
但し、スープはかなり真っ赤になりますが
最初は1杯かけて様子を見ながら追加をして食べてみて下さい
クセになりますよ
テレビや雑誌で取り上げられ、土日のお昼はもちろんのこと、平日のお昼も行列が出来る人気店です

私は職場の近くなので行列が出来ている時はどんなに食べたくても回避、空いている日にだけ食べに行くようにしています。
さて、こちらの名物は『豚肉汁うどん』

半端ではない強烈なコシが特徴のうどんで、噛み応え抜群です

味は醤油(関東風、お店では『黒』と呼びます)と塩(関西風、お店では『白』と呼びます)があり、私は関西風の肉汁うどん=『白』を注文しています。
↓画像は肉汁うどんの白です。(900円)

通常、白うどんには白いうどんなんですが、私は黒いうどんの方が小麦粉の味がガツンと来る(小麦粉の全て使ってうどんを打っている)ので、白うどん+黒いうどんがお気になんです

更に『油揚げ』をトッピング(別料金)すると更に美味しくいただけます。
お肉の量を1.5倍(別料金)に出来ますが、最初は1.5倍にしない方が良いと思います。
最後に…結構豚肉に脂があるので、備え付けの七味唐辛子をスプーンに4杯かけて食べると美味しくいただけます

但し、スープはかなり真っ赤になりますが

最初は1杯かけて様子を見ながら追加をして食べてみて下さい

クセになりますよ
