今日の所得税法は、10個の所得のうち利子所得・配当所得・不動産所得・事業所得・給与所得・退職所得の意義と各所得の計算方法を学びました。

覚えることがいっぱいです。

計算式を覚えるものは、講義中に覚えるように集中して、計算過程の記載の細かい注意点などは問題を解いて確認することにしました。

講義が終わって、問題を一通り解いてみたのですが、やはり講義を受けてすぐに解いた問題なので、全過程正解した問題もあれば、ポロポロとミスしてる所もありました。

やっぱり、これも、何回か繰り返し問題を解くことによってミスが減っていくのではないかと今までの経験上思います。

解き終わって、またすぐに解くのでは効果はないと思うので、テキストで確認作業をして、明日は講義自体がないので、相続税・所得税共に2回分づつ復習したいと思います。

所得税はボリュームが多いと噂では聞いていましたが、2回目にしてハードでした。

講義についていけるよう毎回集中したいと思った今日この頃です。

ではでは!!