6日は、桜丘小学校の自由登校を見守ったほかは、議会の準備や翌日のネット番組収録の準備作業でした。大和市議会は5日の基地対策特別委員会で審議を終了。これからは14、18、19日の一般質問に向けて準備期間となります。
 

 

 私は2日目となる18日(火)の4番目。おそらく午後1時スタートと見込んでいます。質問する項目は

 
1.新総合計画
2.LGBT
3.孤独死
4.教育問題(部活動)
 
 です。
 
 
 さて、6日未明に北海道で震度7の大地震が起き、大規模な停電や液状化現象、土砂崩れなど凄惨な状況となっています。お亡くなりになった方々のご冥福を祈ると同時に、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
 
 6月には大阪北部地震、7月には西日本豪雨、そして台風21号、今回の大地震と大災害が相次いでいます。
 
 政府の地震調査研究推進本部の地震調査委員会が6月にまとめた「全国地震動予測地図2018年版」によると、震源地周辺のエリアは、今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率(超過確率)が「高い」と認定されています。北海道の地震発生確率を前年より引き上げて発表した矢先の発災となりました。
 
 先の6月議会で防災教育の充実を質問したばかりなので、今議会では取り上げませんが、いつ何時何が起こるかわかりません。防災対策の重要性が今ほど問われている時はないと思います。