『道後温泉』前を通り、松山市の

街中を朝から歩きます🚶💨
平日だったので結構な交通量と
自転車や歩行者がたくさんいました🚲
通勤や通学の邪魔になってないかな
 
遍路ではなかなか大通りを歩くことがなく
交通量や人が多いと
見られてる感じがあります照れ
 
松山大学近くに、私たちが見たことのない
送電線というか鉄塔がありました🗼
珍しいので、つい写真を撮ってしまいました📷
 
大通りを渡った所のコンビニで休憩しました🍀
そこでは別格4番『鯖大師』の近くの
トンネルで会って、足摺岬行きで
会った親子の外国人に会いました✨
 
彼らは背が190㎝ぐらいなので
『鯖大師』では一瞬で追い越されましたが
まさかの足摺岬の行きで(相手は打戻りで)
会い、すごい速さだったので
二度と会うことはないだろうと思っていたら
さらに、まさか松山市内の
コンビニで会うとは…❗
縁があるんでしょうね💕
 
コンビニで休憩していると
愛用していた『モンベル』のグローブが
片方ないことに気付きました ガーン

旦那はあきれ顔でしたが
旦那「戻って探す?」
私「今日は遠い所まで行くから
時間ないしいいよショボーン💨

と結構ボロボロになって穴も開いていたので
探さず諦めて歩き始めましたもやもや
仕方ないですよね…💧
 
しばらくすると土手の向かいから
おじいさんが来て私たちを見て
手を合わせ、お辞儀をしてきましたお願い

初めてのことなのでビックリしましたが
歩き遍路さんは弘法大師さまの代わり
と言われているので納得がいきました✨
 
『松山ユースホステル』から
52番『太山寺』までは10㎞以上あります😅

旦那は相変わらず、時間を気にしており
旦那「全然進んでないじゃん。
俺の計算ではもう着いてる💢」
旦那「昨日、松山で遊んだから
モチベーションが下がってるんじゃないの?
だから、遊ぶ時間を入れたく
なかったんだよね💢」
とかなり、お怒りの様子❗

スピードが遅いわけではないけれど
もっとゆっくりしたかったなぁと
名残惜しいのは事実なので
返す言葉もありませんチーン
 
そんな感じでケンカしながら
田んぼ道を進みました🚶💨
 
『太山寺』に近づくと
走り遍路さんを見かけました🏃💨
しかし、走りが速いので私たちを追い越して
遍路道しるべを見落としたのか
全然違う山の方へ走って行きましたガーン

どこに行ったんでしょうか?
そして無事にお寺に着いたんでしょうか?
心配です滝汗
 
『太山寺』入り口付近には
歩き遍路さんがたくさんいて
『石手寺』の通夜堂に泊まった
香港の女性にも会いました👩

私たちより朝早く出発したみたいで
彼女はお参りを済ませて
次の寺を目指していました🚶
 
なんとか『太山寺』に着きましたが
本堂までが意外と遠いんです😅
しかも、いつもの上り坂ガーン

本堂入り口はこんな感じです⬇
結構キレイで私は写真スポットだと思います📷

本堂はこんな感じ⬇

ここでは26番『金剛頂寺』の
宿坊で一緒になり、その後
足摺岬でも会った関東在住のおじちゃんとも
会うことができました🍀

歩き遍路は本当に縁だと感じましたね✨
 
 
ちなみに9月の連休で車遍路した時には
横の山が崩れていて上の駐車場まで
行くことができませんでした😢

この話は次回の車遍路ブログで
写真をアップしたいと思います📷
 
 

このブログは復元作業により
10月10日に書いたものです。
 
 


⬇クリックしてくれると嬉しいです🙌
⬇よろしくお願いします🍀
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ
にほんブログ村