色々と考えさせられることが多い最近である。

つい1か月前になるが充電ができなくなったのをもとに携帯を変えた。自分もいよいよスマホへ変更した。いまだに使い方に慣れないのが現状だが早いうちになれることができればと思う。
これで思ったのはもう少し知恵を絞ればお金を節約できるのでは?と感じたことだ。自分は夜勤中心であることが多いので日中内はどうしても休みがちになることが多い。で、梅雨明けした今暑いのに耐えれずつい、冷房を使ってしまうのだが…

電気代が上がったことでさあどうしようというわけだ。外に出たりするのは比較的すきなのでそうしているがそれだけでも結構限界だったりするわけで…

そこでの参院選挙ってわけ。自分は主な政策はほぼ中立的な意見が多い。経済については現内閣を評価しているが、もう少し静観する必要がありそう。エネルギー政策や憲法については結構独自な考え方があるがいろいろな情報を見た感じだと維新に考えが近い。しかし、防災や防衛面を強調していないのがかなり気になるのでその点が今回の投票の決め手になりそうだ。

さて、話は変わって私は今就職活動を行っている。もう27歳。そろそろ地に足がついたものが必要だと判断したのだが、結局うまいこと行っていないのが現状である。考えや思想があっても何が足りないのか自分には全く分からない。企業を研究しても面接で予想外のことに突っ込まれ結局言いたいことがわからずじまいな現状だ。じゃあ自分変えろというのが一番言われるのだがそれが今の自分にとって一番の難題というわけだ。とりあえずいろいろしてみて答え探すのが一番なのだろうか…

よし、寝る!!