球春到来ということで野球についていろいろと書いてみたい。


まずWBC。4強とはいえ日本はよく頑張ったと思いますよ。まあ、あの8回の分については意思疎通ができていなかったということで、今回は首脳陣の差であると。迷将ここに極まれリといった感じで、正直監督には期待していなかった。それを選手が見事にカバーしたといったというのが見ていての感想だ。

WBCについてはこれからいろいろなチーム・国が強くなることでもっと面白くなるのではないかなと個人的に思う。ドミニカが優勝し、オランダが4強、台湾、イタリアの躍進などいろいろと変化のあった大会だったのではないか。日本関係でいうとブラジルは1勝してもおかしくない素質があるので次は結構警戒しないといけないのではないだろうか。あとは欧州勢。今回オランダが4強、イタリアがいい線まで行っていたので、あとに続くチームが出るか。スペインが1勝もできなかったが、ほかにもドイツやイギリスも予選に出たりしているのでサッカー王国躍進なるかも楽しみである。また、豪州が苦戦したのも予想外。いい選手はいると思うんだけどね…


で、迷将といえば高校野球。私はある予想ゲームに参加しているのだが、監督力というのも考慮に入れたりしていて(笑)ほかの人と視線が違ったりするのだ。今回の選抜で浦和学院(埼玉)が優勝したわけだが、その高校の森士さんの采配に苦言を呈した人が多かった。実際私もそれはうすうすと感じていて、ネット上ではかなり言われたい放題の監督さんだった。今回の選抜もあれっと思うことが多かったが、選手がカバーしたという印象を受けた。森監督については采配面については?な部分が多いが、それ以外の面では模範となるという意見をよく聞いており、雑誌を見ていたりするとなるほどなという部分が非常に多い。今回の優勝で少し森さんの評価を見直してもいいかなと一ファンとして思うのであった。

さあ、この後はプロ野球。私が住んでいるところはほとんど阪神戦だ。さあ、今年はいつ観戦に行こうかなと計画中(ひそひそ)