7/1 お稽古レポート♪サプライズ企画♪パパから配信視聴レポ♪ | ♪広島子どもミュージカル♪

♪広島子どもミュージカル♪

広島市安佐南区を中心に活動しています、広島子どもミュージカルのブログです♪

こんばんは!kirakria*ブログ管理人ですデレデレ

 

今日もブログ訪問ありがとうございますハート

 

 

さぁ7月になり、公演まで2週間となりました虹おすましペガサス

 

今日はレッスンと並行して、父母会も開かれ、公演に向けて入念な打ち合わせが行われました鉛筆

 

節目となる第5回記念公演を前に、年々パワーアップしてきた母達にはお手の物で、色んな課題も次々にこなしていって、頼もしいの一言ニコニコクラッカー

 

一人が抱え込むのではなく、みんなで分担して解決していける体制が整っています100点

 

こうしたスムースな運営も役員さんたちのおかげで成り立っているのだなぁと頭が下がる思いですお願い感謝ハート

 

 

そして、第1回公演から見てて憧れていた「福岡KMさんの父の力」拍手拍手拍手

 

こちらも広島KMで大躍進しましたロケットロケット

 

積極的に手をあげてくれる父がいて、、

 

それならば!と手を貸してくれる父がいて、、

 

そして、この第5回記念公演では役者として参加してくれる父もいて、、

 

広島KMにとって、父の存在はゆるぎないものとなったんじゃないかなと思いますキラキラ

 

 

今日は何やらその父たちからサプライズがあるようですよ流れ星気づき

 

その様子はブログの後半で指差し

 

 

今日のレポートはNちゃんです香水

 

Nちゃんよろしく~~リボン

 

今日は、1幕を夢組、2幕を虹組でレッスンしました!


本番を意識して、セリフのない部分も表情に気をつけて演技しました。

 

 

レッスンの後は、お父さんやお母さんからのサプライズプレゼントがありました!


りんごのクリップスタンドをもらって、そこにお父さんからのお手紙が挟まっていました。

 

 

めちゃくちゃ可愛くて嬉しくて、公演頑張ろう!と思いました。

Nちゃんレポートありがとう音譜

 

そう~~~!セリフのない部分もとても大切だよねグッ

 

そこを意識出来るのは素敵ですハート

 

幕が上がってから、幕が下りるまで、しっかり役になり切って頑張ってねまじかるクラウン

 

 

そして、レポにもあるように、今日、公演に向けて頑張る子どもたちにサプライズプレゼントがありましたプレゼント乙女のトキメキ

 

父達が子どもたちに渡してくれましたよお父さんプレゼントニコニコ

 
 

もらったのはかわいいリンゴのクリップスタンド🍎

 

リンゴは「ピエロ人形の詩」に出てくる大切なキーアイテムなんですひらめき電球

 

そのクリップスタンドには、父母からのメッセージがついて、子どもたちを労いますメモ

 

子どもたちもこの素敵なプレゼントにモチベーションがあがったみたいですねハート

 

この勢いで子どもたちにはラスト2週間頑張ってほしいな流れ星

 

素敵な企画ありがとうございました🍎

 

本番まであと15日

 

第5回記念公演「ピエロ人形の詩」のあらすじをご紹介します下差し下差し

  あらすじ

主人公ナナは、両親を早くに亡くし、貧しく寂しい少女。

いじわるで、ひねくれものだから、みんなから嫌われていて、いつもひとりぼっち。


ナナの心は荒んでいました。

ある日、果物屋でリンゴを盗んでしまったナナの元に、不思議なピエロ人形が現れます。


ピエロはリンゴを返すようナナを説得しますが、ナナは素直に言うことを聞きません。


そこでピエロは、代わりにリンゴを返しに行くと言い果物屋に向かいます。

ナナは、心の深くにいる素直な気持ちと葛藤しつつ、ピエロを追いかけることに。。

その道中で出会う、ピエロのことを大好きな人たちとピエロとの関わりを目の当たりにし、ナナの心の底に眠っていた優しい気持ちが次第に呼び起こされてきます。

しかし、ようやく素直な気持ちを取り戻したその時、ナナを待ち受けていた運命は…。

誰でも持っている優しい気持ちに気づかせてくれるハートウォーミングストーリー🍎

 

 

ピエロ人形の詩は「はりねずみのピックル」「うさぎのぴこぴこ」などの絵本を手掛けた山崎陽子先生脚本の作品本

 

舞台の見どころは?というと、(管理人の独断と偏見です。異論は認める)

 

・リアル女子高生演じる女子高生(まじで引くほどリアル)

・女の子が演じる青年がイケメンラブラブ(惚れるよ)

・ほとんどの演者が出演!!圧巻の王子様登場シーン馬

・キャワワドキドキがたくさん詰まっている子猫ちゃんズ三毛猫

・決まったら歓声があがること間違いなし!クモたちが作り出すクモの巣!バイキンくん

・ノリノリの楽曲に合わせて、果物屋主人と果物たちのダンス(もうみんなアイドル)

・しっとりと聴かせるおばあちゃんとピエロのハーモニールンルン

・コロナ終了で解禁!!客席まで広がる演出流れ星

 

などなど、たーくさん見どころはあるのですが、一番見ていただきたいのはナナの表情かなハート

 

主人公のナナはほとんど舞台に出ずっぱりなのです。

 

シーンごとに少しずつ変化していく心境に合わせて、変わっていくナナの表情にご注目いただきたいサーチ目

 

ぜひ劇場でご覧くださいね~指差し気づき

 

ハートご支援いただきありがとうございますハート

 

NEW劇団BDPの配信始まってますよ~NEW

広島におってもれるんじゃけ~ビックリマーク

劇団BDP・姉妹劇団の

🎫公演・配信チケット情報🎫

 

丸レッド竜ヶ崎子どもミュージカル

丸レッド演 目:「魔女バンバ」

丸レッド公演日:6/25(日)

丸レッド配 信:07/08 (土) 06:00 - 07/15 (土) 23:59

 

星劇団BDP

星演 目:「パパからもらった宝もの

星公演日:東京公演 6 / 14 (水)
      札幌公演 7 / 1 (土)

星配 信:07/01 (土) 16:30 - 07/08 (土) 23:59

 

  【ブログ管理人レポ】パパから配信視聴しました!

劇団BDP公演「パパからもらった宝もの」の配信をみました。

医療のお話ということで、専門用語が多いのですが、難しい話でも、幅広い年代に興味をもって見てもらえたり、知識や大切さが理解しやすくなる工夫がたくさん詰まった作品になっていました。

公演には、広島子どもミュージカルで教えてくださっているみずき先生、以前担当してくださっていたみか先生、そして、OGのCちゃんが出演されていました。

感想ーーー


みずき先生、かっこよかったです。いつもあんな感じでご指導されてるのかなと想像して観ていました。ロボット役のみか先生、動きが凄かったです。あの衣装でどうやって歩いてるんだろう。Cちゃん、Cちゃんが出たら、すぐ分かります。ついつい目で追ってしまいます!元気で、生き生きした姿が見れて嬉しかったです。

主役の女の子は笑顔がかわいく、初々しさがよく表現されていて応援したくなる気持ちになりました。角膜移植した女の子は以前の公演で男の子役をされていたのを見て、その印象が残っていたので、今回の女の子役の歌声のキレイさに驚きました。角膜移植した男の子の不安感や絶望感が凄く伝わってきました。青い鳥は幸せそうな表情が豊かで素敵でした。皆さんの歌声は重厚で美しく、聞いていて心が洗われました。

移植についてーーー


昔からもし自分が死んだら、役に立つなら何でも使って!と考えていて、意思表示カードにもそのように書き記しています。

今回の作品をみて、移植について改めて考えてみた時、もし大切な家族が死んだら、その体にメスをいれることに抵抗を感じずにいれるのか、というか、その状況に置かれたら、考える気力すらなく、ただひたすら拒み続け、時間だけが過ぎていきそうな気がします。

この作品を見て、医療は進歩していて、献眼しなくてもいいような時代が近くまで来ていることが分かりましたが、今はまだドナーが必要とのこと。このミュージカルで、移植について大切な家族と一緒に話しあっておくことが大切だと感じました。

公演の終盤、移植を受け、回復した女の子がキラキラした目で感謝を述べるシーンが印象に残っているのですが、本人にその意思があった時、このように救われる患者さんがいるということが分かれば、光のリレーは繋げていけるのかなと思いました。

 

まだ結論がでたわけではないですけれども、前向きに考えられそうな気がします。

 

こういう機会がないと考えることもないので、たくさんの人に、そしてご家族全員で観てもらいたい作品だと思いますニコニコ

 

配信は7/8 (土) 23:59まで、ぜひご覧ください~テレビ気づき

 

配信だったらでもみんな最前列!

買ってみんさい~パー

 

 

 

こっちもみてね

 

※只今無料体験レッスンの受付を一時停止しております。

公演終了後、受付を再開いたします。

 

最後までご覧いただきありがとうございましたhi*キュン