HIROSHIMA(広島)ストレッチ院長政本の気のままブログ

HIROSHIMA(広島)ストレッチ院長政本の気のままブログ

鍼灸マッサージ師、柔道整復師を取得後、ストレッチ整体院を開業。今はシンガポールと広島を往復する生活を送っています。自分自身のことやお店のこと、広島の情報、時々シンガポールのことなどいろいろと書けていけたらと思います。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、広島ストレッチ政本です。 

最近『瞑想・マインドフルネス・禅』など心に関することをよく耳にするようになりました。 

自分も5年ほど前から瞑想は定期的に行っています。

個人的な感想ですが瞑想の一番良い所は『自分の位置が自分でわかる』というところかなと思います。 

どういうことかというと自分は今、怒っているのか悲しんでいるのか喜んでいるのか妬んでいるのかなどなど自分の感情の位置を再確認することで見えてくるものが違ってくるということです。

呼吸に意識を集中することで周りの余計な雑念を排除して自分自身と向き合います。そうすることで自分がどんなことを思っているのか、感じているのかを自分の中の違った自分が見れるということです。そして何よりリラックスできます。

普段の生活で自分自身との向き合う時間は多分ないんじゃないかなと思うのでこの瞑想を行うことでクリアな自分を毎日体験できます。 

 

達人は自分の中の神様と対話できるようです!!!本当かどうかは自分自身の体験で確かめてみてください。(笑) 自分も神様を体験してみるまで頑張りたいなと思います。

 

こんにちは、広島ストレッチ政本です。 

 

うちのお店は平和公園の近くにあります。 平和公園にはいつもたくさんの外国人旅行客の方々がいらっしゃいます。特に欧米系の方々が多いです。

 

いつも思うんです。今自分は日本にいて日本語をはなしているけど1億ちょっとの人としか交流していないんだなと。英語が話せれば30億~40億人の人達と交流できる。『実際1億人とも話さないだろ』なんて言わないでください。あくまで可能性の話で英語が話せるということは今の自分に30倍~40倍の可能性を上乗せできるんです。

インターネットの時代だから翻訳機だって可能性の一つですよね。ただ自分は感情をそのまま相手に伝えたいので自分の言葉で英語が話せるといいなと思います。整体の施術中に翻訳機使ったりするのも面倒なので(笑)

 

そんなことを思いながら今日もブログを書いています。ブログも英語も継続が大事ですね。習慣になれば怖い物なしです!

 

 

 

こんにちは、広島ストレッチ政本です。 

今回は癖と歪みの関係をお伝えしていきたいと思います。 

誰にでも偏った癖があります。利き手、利き足、利き目、足を組むのは自然と右が上にくる。などなど様々な癖が出るわけです。

このように癖に合わせて身体も使いやすいように『変化』するわけです。これが結果『歪み』になるということですね。 

ここで勘違いしてはいけないのは

『使いやすいように変化(歪み)すること自体は悪い事ではない。』ということです。特にスポーツにはテニスにしろゴルフにしろ野球にしろ独特の動きがあり必ず左右差が出ます。これを『機能的左右差』といいます。ある程度の変化はその人の状態に合わせて出すべきときは出すべきなのですが、 

じゃあ何が悪いのか

『変化(歪み)が行き過ぎて痛みの信号になってなってきてしまったから悪い。』 これなんです。変化は行き過ぎると『痛み』の信号となって身体に表れてきます。これを見逃しては絶対にダメです。身体が助けてくれと訴えている状況だからです。先ほど言ったスポーツの場面でもそうなのですが、これは日常のデスクワークなども一緒です。長時間同じ姿勢で固まることで、身体が歪み痛みとなり身体に出てきます。

 

歪みが痛みの段階に来る前に対処!!これが一番大事です!是非一度意識してみてくださいね。

 

 

こんにちは、広島ストレッチ政本です。

今日はエネルギーについて思うことを書いていきたいと思います。

『一度きりの人生エネルギッシュに生きないともったいない。』『一度の人生だから好きなようにしたい。』

よく聞く言葉です。

じゃあ実際エネルギッシュに生きている人はどれくらいいるのでしょうか?好きなように生きている人はどれぐらいいるのでしょうか?

自分の感覚値ですがだぶん1割いれば良い方なのではないでしょうか。

なぜ好きな事ができないのか?ここには当たり前のように『現実』という壁が立ちふさがっています。この現実の壁が好きにさせてくれない、というわけですが。。。。

 

違います!!!!他の発展途上の国ならまだしも日本は『好きな事できます!』現実の壁を妄想してるだけです。好きなことしていい暮らしをしようと欲張っているだけ。好きな事できているのに良い暮らしまで求めようとしなくていいじゃん!と思うんです。

好きな事して結果、お金が手に入って、良い暮らしなら、『良かったね』ってだけ。 

そもそも両方手に入れる事を限定でスタートしようとするからスタートできないだけ。

 

家族はどうするの??とかあるけど人生においてそこに共通認識もってもらえるかが大事であって、それが価値観の共有や認識だと思う。

 

 

 

 



こんにちは!広島Stretch政本です!
この一週間フィリピンセブ島に英語留学に行ってきました!場所はFirstEnglishglobalcollegeさん!!とても有意義な時間でした!まだまだ勉強不足。これからも英語頑張ります!