本日半年間ずっとそわそわしていた学会を終え㊗、明日全学決勝を日帰りで見に行くハードスケジュールのらびです🐰

今日の学会、約80人いたのに女の子本当にひとりだけでした。こんなところからも、女ラクが恋しくなります。

 

さて、けいにけいより長いっていわれたけど、

引退ブログ、書いてたら2万字超えて、もうどうしたらいいかわかんないです。

(1万2千字に着地しました🛬)


長すぎると大事なところわかんなくなるし、読む気なくなるなって思ってたから短くしたかったのに、

できなかった。悔しい。

 

長いので、6部構成です。(長い)もうほぼ自伝です。

 

🌟ラクロスとの出会い

🌟中四国制覇

🌟11.11

🌟しんどさの原因

🌟後輩に向けて

🌟メッセージ

 

です!読みたい人がいれば、ぜひ。長すぎるので、分割して読んでください。

あと、改行はパソコン向きにしたので、改行リーダーことミリは、読むならパソコンで読んでください。(笑)

 

 

初めに、今年は本当にたくさんの応援をありがとうございました。

今引退ブログを書けているのも、いつも応援してくださる皆様のおかげです。

24チームは、大好きな後輩が作り上げてくれる最高のチームになると思います。

引き続き広島大学女子ラクロス部の応援の程よろしくお願いします。

 

 

 

始めます!!

 

🌟ラクロスとの出会い

 

【高校編】

私がラクロスに出会ったのは、2017年4月。
陸上部か軽音部で悩んでた私を部活動体験最終日に友達がラクロスの体験に連れ出してくれたことがきっかけです。

結局その日友達は委員会で来られなくて、ロッカーに置手紙されてて寂しかったけど、先輩の顔が本当にかわいくて優しくて、「才能あるよ!!」っていう言葉に乗せられて、13Fの屋上で練習っていいな^^っていう安直な気持ちで入部しました。

 

高校の時も部活はいろいろ問題もあったけど、楽しくやらせてもらいました。

 

ラクロスって楽しい!

大学ではもっとラクロスやりたい!

って思って、進路相談で提案された大学すべてに「ラクロス部ありますか~?」って聞いて担任の先生を困らせていたことも思い出します。

 

職員室の向かいの部屋で、千鶴ちゃんと話しながらしほと泣いたっけ。懐かしい~

もどかしい気持ちで部活は終えたけど、あの時があっていまがあるから、IVYには感謝です🍃

経験者のレッテルは、一生辛くしかなかったけど^^

 

黒髪ゆう↓ 

このころはコートネームなしで、ゆうでした。幼い〜、加工あるにしろ、肌が綺麗😣

 

 

 

 

 

【大学編】

1年生🥚

一年生のころ、たくさんの葛藤を抱えながら、あんまり誰にも心の内を打ち明けず、一人で勝手にGになることを決めました。

 

セイ、

あのとき一緒にやってくれてありがとう。結構勝手に決めてごめん。
ゆうのこと考えてやってくれてたの、知ってます。うれしかった。

あんまり触れない話題だから、いままでそんなにお礼言えなくてごめんね。

一緒にやってくれた期間、二人にしかわからない苦悩もあったけど、二人だから分かり合えて、うれしかった。本当にありがとう、

 

さて、しんみりしましたが、そこから私のGライフ第二章がはじまりました。

 

2年生🐤
勝手に感じた重圧だったり、そういったものに押しつぶされて、ボールが怖くなったり。

 

大好きなラクロスを嫌いになりたくない、どうしたらいい?

 

ラクロスノートのことば。いまでも思いだされて胸がぎゅ~ってなります。
きっとつらかったんだろうな~

みんなにもたくさん迷惑を掛けました。

あの時やめてたら、だれがGしてたかな^^

 

あと、ユース!

わたしとたーさんととこさんの出会い♡
あの頃が一番うまかったと言われたりもしますが、あの日が一番楽しかったかもです。

 

3年生🐓

大好きな、ずっと一緒にいてくれたパボさんやさんぜろさんBT陣が引退して、またボール怖い期第二期にはいります。
せり、どうしてゆうがあの試合を最後にやめようとしてたの知ってるの?(笑)
あなたはあのころから、十分私の部活に残る理由だったよ~悲しませてごめん。

 

DF幹部がやりがいで、大好きで、3年生のころはやってこれたんだと思います。
サナさん、ともちゃん、そしてれん、ありがとうございました!だいすきだ

 

 

4年生は次の章で^^

 

 

 

 

 

🌟中四国制覇

一年間、つらいことの方が多かった!

何度涙を流したかわかりません。
やらなきゃいけないことをこなして、なんとか一日一日タスクをクリアする感じで、ずっと師走ってかんじでした。

もっと楽しめばよかった。

 

 

4年目、特につま恋は私の転機でした。
一勝もできなくて、悔しくて、でもみんながあんまり悔しくなさそうに見えて、もうプレーしたくない、ってりんに吐露しました。
自分一人でやってやろう、とか思い出したのも、この時期だったかも。

 

 

負けても負けてもラクロスは楽しかった、

けど、勝ちたかった。

 

 

 

 

審判に関しても、転機を迎えました。

れんさんにあって、学生で2級とってるのがかっこよくって、シグナルもかっこよくて、れんさんの下す判断に文句が言えないんです。
わ~こんな審判になりたいと思いました。

あかつきもがんばったな。

 

最後の夏、派遣に入れなかったこと、とても心残りです。入れる体調だったら、たくさん入っていたでしょうか。

入れても、もしかしたらチームの練習との兼ね合いに悩んでいたかもしれません。

でも、入ってどんどん成長したかった。
Gじゃなくラクロス続けるなら、審判がいいなって思っていたんです。

今年あんまり入れなくて、自信なくなっちゃいました。

 

 

 

 

 

リーグ期。

 

FINAL4。

この前くらいに、わたしは練習中に大事件を起こしました。

後にも先にも、これが最後なんじゃないかな、というくらい、反抗的だったんだと思います。

自分の中の何かが爆発して、らしくなかった。ラクロス人生で一番辛かった。

 

とこさんに大泣きしながら話した時、

ゆうが試合で止めなければ、チームは負ける。

嫌になったなら、セーブしなければいいんだよって。

でも勝ちたくて、止めたいんでしょって。

それならやるしかないよね。わかってるじゃん。

って言われて、なんか吹っ切れました。

 

あ〜心の底は、みんなと離れられなくて、みんなと勝ちたいって思ってるんだって。

悔しかった!なんかめっちゃ悔しかったけど、吹っ切れた!!

 

全部正解にするために、結果が必要だって思いました。

その結果も、一人で頑張るやつじゃなくて、みんなで頑張って手に入れるやつ。

 

今まで自分の見せ場が欲しかったけど、その気持ちが変わりました。

みんなでたくさんナイDしてやるんだって。セーブじゃなくて、まず打たせないようにする。

打たれたらセーブして、クリアーして、そこからみんなと一緒に攻めに関わって、得点する。

 

そう思えてからは、もうやるだけだった!!

 

 

 

FINAL4の日のラクロスノートに、

たくさん泣いてごめんね、みんなが強くて安心したの

って書いてありました。ダウンボールする恥を知れ!!って怒ってる文も書いてあるけど笑

 

やっと、わたし個人の気持ちがチームに戻りました。

 

 

 

 

いよいよ、FINAL

FINAL勝てたのは、いろんな要因があった。

奇跡だったか、そうじゃないかはわからないし、正直わたしはどちらでもいいです。

勝つ事実が、何よりも必要だった。

 

 

セーブしたシュート、繋がるクリアー、決まる得点、盛り上がるベンチ・客席、全部全部うれしくて。

でも、ずっと逆転されるシナリオなんだと思って、怖くて。

まさか優勢の試合展開をできると思っていなかったから、わたしはどんな声かけをしたらいいですかってコーチさんに聞きに行きました。

その質問になんて返ってきたかは覚えてないんですけど、、

 

ハーフでGアップして、たーさんに楽しい?って聞かれて、たーさん楽しいですか?って聞いたら、

自分がプレーしてるみたいに楽しい!!

ってすっごく笑顔で言われて、あ〜この笑顔最後まで守ろうって思って勝ちたいって思いました。笑

 

 

勝てて、その瞬間は嬉しさでした。嬉しくて嬉しくて、夢みたいでした。

正直あんまり覚えてないくらい。

綺麗事じゃなくて、自分達が勝ったことより、それで喜んでいる人がいるのが嬉しかった。

早くOGさんや後輩、コーチさん、大好きな皆さんのところに駆け寄りたくて仕方がなかった。

「おめでとう、感動をありがとう」って言ってもらえるチームになれたことが、何より嬉しかった、幸せでした。

 

あとは、まだラクロスができること。

目の前で人を引退させてしまうなんて、そういう立場になった辛さとは裏腹に、みんなと一緒にいられる期間が伸びたのが嬉しかった。

ゴール解体しながら、

よかった、まだもう少しみんなと一緒にいられるね〜

って言ったら、後輩にあざといって言われたけど笑

 

23チームでできたこと、それが嬉しかった。

いろんなことを変えたから、それによる辛さはもちろんあったから、

結果が出せたのが何より嬉しかった。嬉しかったのか?安心したのかもしれません。

やってきたことは、間違いばかりじゃなかったんだ、と。

 

image

 

もうなんかわかんないけど、とりあえず嬉しかったんです。

伝わっているでしょう!!もうごちゃごちゃしてきた。

 

 

 

 

 

🌟11.11

くやしい、くやしい

ずっとボールに関われたのに、何にもできなくて、

すっごくうまくて

とめたかった

一点撮りたかった

 

↑全学試合終了後すぐ、大泣きしながら控室のトイレでひとりで書いた気持ちです。

誤字ってるけど。

 

みんなは、一人一人自分が関わったのは数点の思い出かもしれないけど、32本シュート打たれて、自分が最後に触る人でっていうのは、正直最悪の終わり方だった。

こんなこと言っちゃいけないのかもしれないけど、ファイナルで笑って終わりたかったとまで思いました。全学なんてなければ、と。

もちろん、ありがたくて、これ以上ない機会だったのはわかってる。

 

4Q、ベンチから見てる時、もう逆転は難しいのはわかってた。

ちりやジョーに経験を積んで欲しいとも思ったし、それも一種正解だったと思うし、

正直、あの試合でゴールに立つのは本当にきつかったけど、できるなら逃げたかったけど、

目を背けたらいけない、

ここで中に入らなかったらぜったい後悔する

って思って、すみれさんにやれるので入れてくださいと言いました。

 

でも、入っても何にもできなかった。

 

個人的に、もうたくさん書いてるけど、引退ブログに申し訳なかったと書いてあるのを読むのが嫌いで(笑)

謝るくらいなら、先にやりたくて、やって欲しくて。

引退するときに、「申し訳ない」という言葉を言わないようにしようと思って、長いことやってきました。

 

あのスコアは正直中四国の恥だと思う。

色んな人の気持ち知ってたし、もっとやりたかったとも思う。

でも、最後まで頑張ったと胸張って言えます。

 

ボール、身体にも当てれないぐらい、当たっても入っちゃうくらい、シュート上手だったけど、最後まで目を瞑らずにちゃんと見たし

油断したら、今にも涙が出そうだったけど、泣かないで、指示出して、点数が入ってもボトムに声かけたし

セーブだって、ちゃんとしたのもあるし、

クリアーもいつもだったら無理して出すクリアー、どんなに呼ばれても私が我慢したし、

 

ちゃんとやるべきことはやったと言えます。

 

 

 

↑オンニの綺麗なのか少し不安なグローブで目を押さえつけられるらび、

けいはなぜツインテールを持っているのか、謎です

 

 

 

 

申し訳ないとは誰にも思いません。

頑張ったし、自分にも嘘をつかなかったので。

 

やりきった、と胸を張って言えます。

そんな自分を、誇らしくも思います。

 

「ゴーリーの子、見るだけでもキツそう、痛々しい」

今にもそんな声も聞こえてきそうでした。聞こえてきていました。

でも、きつくても、しんどくてもあそこに立ち続けるのが、わたしの使命だ、ゴーリーとしての宿命だと思いました。

最後まで全うしないといけなかった。

逃げたくなかった。

 

悔しかった、ボールを向こうに届けられなかった。クリアーに持っていけなかった。

攻めの起点になれなかった。

 

こんな悔しさを、後輩には味わってほしくないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

🌟しんどさの原因

 

体調のこと、これは書くか迷いましたが、心配してくださっている人がいるのも知っているし、

わたしの4年目の大半の苦しさはここからだと思うので、書きます。

 

4年目は、体調がすぐれなくて、休みばかりでした。
行けてもグラウンドでうずくまったり、動けなくなったりする時もありました。

ちりやジョーには本当に迷惑ばかりかけて、ごめんなさいとありがとうでいっぱいです。

 

みんなに辛さを共有しないように頑張っていたつもりだけど、4年目は誰より泣く人になってしまいました。ごめんなさい。

 

なぜ私がこんなにって思っていました。

 

五感があるのも当たり前じゃないんだなって。

 

優勝の瞬間、耳で、目で、声で、においで、全部で堪能できたのが、嬉しかった。

何か無くなる前じゃなくて本当に良かった。

全学のとき、悔しいという思いを、感じられる身体でよかった。

一瞬一瞬が、ぜんぶ宝物です。

 

image

 

 

 

 

🌟後輩に伝えたいこと

後輩に伝えたいことは、4つ。

ちょっと説教ちっくになってると思うの!!ごめんなさい。

 

 

○1つ目は、ことばは大事だと言うこと。

 

一見、ラクロスとは関係なく見えるこの言葉。

 

良かれと思っていったことも、相手の受け取り方は相手次第で、悪意のある言葉に変わってしまうかもしれない。

逆に、傷つけようと思っていったことは、本当に相手を傷つけています。

反抗しようと思っていったことは、相手にとってなんのダメージもなくて、自分だけが傷つくかもしれない。

 

それだけじゃない。

 

ニュアンスが違えば、伝わり方が変わる。

 

プレーをどれだけ言語化できるか。

試合中、相手に短い言葉で、いかにやりたいことが伝えられるか。

相手のコントロールができるか。

 

ラクロス部に入って、本音で人とぶつかり合うことは、悪いことばかりじゃないと学びました。

そんな経験今までなかったから、戸惑ったり、自分が嫌になることの方が多かったけど、本気でぶつかれたのは、みんなと一緒だからだったと思います。

 

でも、どんな時も、ことばは大事。

 

善意は簡単に悪意に変わるし、

それがふくらんで恨みに変わります。

(ちょっと怖いね^^ごめん笑)

 

相手のことを思って、【おもいやり】をもって、相手の性格や状況(状況かなり大事なのでアンダーライン引いて🖊️)、受け取り方を考えて、発言してください。

 

逆も然り。

 

とげとげちくちくした言葉を使っている人も、もしかしたらもしかすると、悪気がないかもしれません。

チームの勝利のために真剣になって、あなたを傷つけたのかも。

 

だから、そんな人ともたくさん話して、まるっと愛してあげてください。自分がそうなっちゃう時もあるしね。

自分が間違ってる時も、ちゃんと認めて、反省して、前を向けたらいいよね!

 

想像力をたくさん使って、

自分の・相手の・チームの未来をたくさんイメージして、目標実現のために、日々発言・行動してください。

 

わたしはこれができない時が一番辛かった。そういう時に一番人を傷つけて、自分も傷つけました。

 

みんな根底の想いは一緒のはず。これを忘れないでほしい。

 

 

 

 

○2つ目、言葉にしてみてほしいということ。

 

私は、1年生の頃からラクロスノートに「ことばにしてみる」というコーナーを作っていました。

暇さえあればノートに思っていることを、誰にも見せないからってちょっと荒いことばだったり、♡をたくさんを使いながら書き出していました。

 

長い時はノート5枚くらいに!荒く荒く、誰にも見せられません(笑)

 

文字にすると、気持ちが楽になると思う!

 

誰にも言えないこと、誰かに言いたいこと、

全部未来の自分に伝えてあげてください。

 

書いてみたら脳内が整理できて、

意外と大したことないのかも、

問題って思ってるよりちっちゃくない?、

一時の感情に身を任せすぎたかな、反省しよう、

とかとか

思えたりします。

 

あと、感情って本当にすぐ忘れちゃう。

 

あんなに苦しかったのに、

あんなに悔しかったのに、

あんなに嬉しかったのに、

 

時間が経ったら全部

あ〜あんなこともあったな^^それも含めていい経験だな、たのしかったな~!!

って笑えるようになってしまうんです。

 

それも素敵なことだけど、今は笑えないと思うから、それをちゃんと思い出して向き合わないと強くなれない時もあると思うから、ちゃんと書き出してほしい。

試合前とか、しんどい時とか、いろんな時に読み返したけど、その度に奮い立たされたり、悔しい、頑張ろうって思えたり。

私にとって常に目標を意識して、チームのために頑張ることを思い出させてくれる、原点に戻してくれる道具でした。

 

引退した今読み返すと、

あ〜こんなこと思っていたんだな、とか、ちょっと私荒れすぎじゃないか?とか笑

涙が滲むしわしわのページを見て、その情景が浮かんだりだとか。

 

書いていてよかった、一生の宝だと思います。

思い出いっぱいのラクロスノート、宝物です。

 

みんなにも宝物、作って欲しいな〜!

 

 

○3つ目。誰よりも、自分を信じられる行動をしてほしいということ。


FINAL4出場が決まってから、西条にいられなかった時以外、毎日欠かさず自主練に行きました。

それまでも行ってたけど、もっともっとやらなきゃ!って思って。

 

自分の中で、決めていた?考えていたことがあって。

レンにみんなの前で言えって言われてたのに、結局一回も言わずに終わったのでここで。

 

FINAL4まで 

 今頑張れないのは、一生自分に甘い人

FINALまで

 今頑張れないのは、本当に一生頑張れない人

全学まで

 今頑張れないのは、一生高みを目指せない人

 

これが私の信念(?)でした。

私は自分に自信がないし、口では大きなこと言ってるけど本当にネガティブで。

今までの人生も、"やったこと"より、"やらなかったこと"ばかり目について、結果を出せない人でした。

今回はそんなことはないようにと、必死に自分を信じられる行動を積み重ねるようにしました。

努力をしていないと言われたこともきっかけかもだけど(笑)

この行動を積み重ねていてよかった。

 

試合当日、ラクロスの神さまがあの努力を見ていると思いながら、自信を持ってプレーできました。

 

 

 

 

みんな、”できなかったこと”に目が行きがちな子が多い。というか、そういう子しかいません。笑

毎日、できるようになってた!本当に!!

 

だから、自分を信じてプレーしてほしい、ゆうからのお願い。

もし信じられないんだったら、信じられるまで、小さなことでいいから重ねてほしい。

グラウンド行かなくても、やれることはたくさんあるし、

極論ラクロスしなくても勝利のための徳は積めます!!笑

 

これをやってきた、ってことが一人一人にとって、一個でもいいからあるといいなと思います。

そしたら、自分のことが信じられると思うから。

それは自信に繋がるし、それが最後は覚悟につながります。

 

 

と、わたしは思ってます。(つらつら書いているうちに自信がなくなった)

 

 

 

○4つ目。たくさんみんなの良いところをみつけること!!

 

Gは司令塔であり、みんなのことが一番見られるポジション。
みんなの力を最大限に引き出せるポジション。
DF、OFどの選手のことも一番強くできるのはGで、わたしでした。
それが辛くなることも多かったけれど、それを一番理解しているつもりでした。

 

厳しいことも言わなくちゃいけないし、人のだめなところはどちらかというと見つけやすい。

でも、いいところを見つけて、伸ばしたい、って今年は特に意識しました。
メッセージに、ゆうから褒められるのが嬉しかったって書いてくれる子がいて、意図伝わってたんだって報われた気持ちです。

 

上手い人が上手いのは、ちゃんと努力をしてるからです。
昨日できなかったことが今日できるようになっている子、たくさんいます。


みんなのナイプレーを、たくさん褒めてあげてください。

 

今日の練習で、何回ナイスプレーを褒めましたか??

 

特に、ナイディー・ナイキーとかはセットが続いて流れてしまいがち。

でも、その人のそのプレーがなかったら負けてしまうかもしれないんです。

 

その一言が、存在意義になるかもしれないし、成長につながるかもしれない。

そんなところから、たくさんコミュが取れるチームになってください😌

 

 

 

 

組織だから、ひとりよがりになるといけません。

そうなると、きっとあなたが辛いと思う。

だから、助け合って、思いあって、すてきな言葉をかけてあげてください。

みんな、大好きです。

 

 

image

 

 

 

 

 

🌟メッセージ ここ長すぎるので、関係各位だけでお願いします!

 

♡AT陣

皮肉なことに、Gはみんながいないと成り立たないポジションです。

的だと思ってるんじゃないかって思うくらい当てられて、何回も心をおられました。

でも、そのぶん、みんなよりもわたしが一番みんなの成長を肌で感じていました。

それが嬉しくも悔しくて、たくさん刺激をもらいました。

点を取らなくちゃ勝てないから、勝てたのは本当にOFのおかげ。

たくさん決めてくれて、ありがとう。

 

♡DF陣

みんなと守れて、私は本当に幸せ者でした。

特にリーグ期、たくさん成長できたよね。

コミュが取れたら嬉しくて、

メインはもう信頼しかなくて、

メインじゃない方で守れても嬉しくて、

すみれさんに褒められて嬉しくて、

みんなと嬉しいという感情を共有できてよかった。

本当に大好き、本当にありがとう。

 

♡マネズ

私は、今年こっそり、マネズみんなのお姉ちゃんになれるように過ごそうと思っていました。

マネズが大好きだったから、でも02がいなかったから、やりづらいこととかもあるかなって思って。

できることは全部協力したいって、私を頼ってもらえるようにしたいって気持ちでした。

できたかどうかはわからないけど、、

広大マネズは最強!そう思います。みんな1年間でたくさん成長したね。

みんなのアナライズ、練習の仕切り、ベンチワーク、、

無理しちゃう広大のみんなの怪我をテーピングで防いだのもみんなです。

みんなのひとつひとつの行動がなければここまで来れていません。

私は個人的にマネズに支えられてばっかりだったし❤︎

本当に、チームを支えてくれてありがとう。

これからもチームを守っていってください。

 

♡ちり、ジョー

2人への気持ちは、ここで伝えるのは恥ずかしいから、短く。

ゴーリーも悪くないと思えた出来事のきっかけは、いつも2人でした。ありがとう。

ちりが書いてくれた言葉だけど、本当に広大ゴーリーズは、いつも暖かい場所でした。

 

♡OGさん

23チームにたくさんの応援、本当にありがとうございました。

ありきたりな言葉でしか伝えられなくて悔しいけど、本当に、全てが力になっていました。

 

根っからの先輩っ子でしたが、たくさん甘えさせてくれて、伝えきれないほど感謝でいっぱいです。

先輩方のために頑張りたいって思えて頑張れたくらい、大好きです。

これからも、たくさん甘えさせてください。笑

 

♡浅野さん、中野さん

大変大変お世話になりました。世話を焼いた患者だったと思います。

芯が強いけど、その分人を頼らないところが心配だ、とメッセージに書いてあって、、

でもそれはトレーナーさんを頼りすぎていた証拠だな、と思います。

本当に、お忙しい中いろんな話を聞いてくださって、ぼろぼろなわたしの体をなんとか保ってくださって、感謝しかありません。

お二人とも、中四国制覇の陰の立役者です!大好きです。

 

♡堀さんるかさん

心配ばかり、ご迷惑ばかりおかけしました。

一年生の頃からずっとお世話になったから、お二人の顔を見るといつも嬉しくて、安心しました。

頑張れって言ってくださるのも、辛い時は泣いていいよって言ってくださったのも、

すごく喜んでくださったのも、全部嬉しかったです。

 

♡コーチさん

私にラクロスの楽しさ、奥深さを教えてくれたすみれさんと、師弟関係^^のたーさんと、いつも心を部活におかせてくれたテラさん。

にこにこ笑顔で練習を活気つけてくれたノエさんと、1年生をメキメキ成長させて、ゆうちゃんって呼んでくれるサンさん✌️

 

最強でした。これからもずっと大好きです。

 

またお会いできるの楽しみにしてます🍺

そのときに、伝えたい思いはまた☺️

 

 

 

ここからは、たぶん読んでない人も多いけど…

 

♡とこさん

個人賞は取れないのに、1年生の頃から基本誰からも、よくやってるとか、一投目はいいよとか言われちゃうわたし。

あんまり誰からも教えてもらえも、ちゃんと褒められもしなかったから、とこさんが愛あるつんつんで指摘してくれるのがすっっっっっごくうれしかったんです。

とこさんに褒められた日のラクロスノートはいつもにこちゃんマークがいっぱいでした☺︎

社会人でラクロス続けるか、わたしがこんなでゴーリー続けるか、また相談します^^

させてください🙂

 

♡あきへ

わたしはあきがいなくなって、あきの存在が自分にとってどれだけ大きかったか知りました。わたしにとってあきがどれだけ心の支えだったか。

たくさん支えてくれてありがとう。

あきのおかげで、最後まで続ける選択肢を持てました。

 

♡りつさん

ええってなりますよね、わかります。

実は、わたしは、りつさんの引退ブログのゼロニへ向けた、やればできるんだから。という言葉をずっと胸に刻んできました。

ゼロニへの期待もあったらいいな、とおもうこの言葉。

やればできる、でもやらなきゃできない。

この言葉で、自分に厳しくいられたんです。

でもこれLINEするのきもいかなって思って!ここに書きました笑

 

♡ちづるちゃんへ

優をラクロスの世界に連れ出してくれて、ありがとう。

あの頃は部活としてもいろいろあって、ゆうはずっと悔しがっていたし。迷惑しか書けてないと思うけど、千鶴ちゃんが顧問でよかった!

今年、わざわざ試合見に来てくれて、本当にありがとう。

わたし実は千鶴ちゃんに見てもらえたのが、一番嬉しかったかもです。

くれた言葉も、全部宝物です。
帰ったら飲みに行ってください🍺

 

♡大学のお友だち

また朝練〜?って言いながら送り出してくれたり、寝なって言ってくれたり、起こしてくれたり、部活終わってから飲み合流させてくれたり、なんかあったらドライブ連れてってくれたり。

すごいじゃん!!、偉いじゃん!!ってたくさん褒めてくれたり、、みんなに支えられてました🥰

ボール怖いとか、ゴーリーがどうだとかそんな専門的?な、理解し難い話をうんうんって聞いてくれて、ゆうのやりたいようにっていつも味方してくれたみんな!

コミュニティはばらばらですが、どこの皆さんにもご迷惑をおかけしながら最後まで続けてこられました。ありがとう〜❤︎

 

 

 

♡お母さん

お手紙渡したから、そこに詰まってるけど。

7年間、たくさん相談したから、1番わたしの気持ちがわかっているお母さん。

ゆうのときも、ラビの時も、ゴーリーのことから何から何まで理解してくれて、わたしが間違ってそうな時はわたしの癪に触らないように注意してくれてありがとう。

 

こっちから相談したくせに、不機嫌そうに電話切ったりしたこともあったよね。

いつまでも子どもでごめんなさい。

 

東京からだし、仕事もあるのに試合も信じられないくらい来てくれて。本当に嬉しかったです。

 

全学の日、たくさん泣いてるわたしをみて、優が人前であんなに泣くのは、みなさんを信頼している証拠だね、そんな場所に出会えてよかったねって言ってくれて、ゆうの言いたいことすぎて、とっても嬉しかったです。

今度はゆうがお母さんを幸せにします!

体調の心配させてごめんね、

 

 

 

 

りんへ

りんがブログでゴーリーズに言及してくれたので書きます。(単純で悔しい)

メッセージはくれないと返さない主義なので^^

 

りんが私たちのおかげで賞取れたなら、賞とれないのはもっと悔しくなったけど。

ウィンターからの約束、守れなくてごめん。審判も、最後まで一緒に頑張れなくてごめん。
りんがちゃんと約束守ってて、むかついた。
慰めの「ベスト10は人気投票みたいなもんだから」もゆうが人気ないみたいでちょっとむかついた!!!笑

 

りんのプレー、試合中以外は大っ嫌いだった。

たくさん喧嘩したけど、その分たくさん分かり合えた部分もあると思っています。
りんと関わって、なんか自分の知りたくない一面もたくさん知った。
人の支え方って優しさでしかしらなかったけど、そうじゃない支え方も知りました。
れんなしじゃ仲良くできなかったかも。(れんいつもありがとう^^)

でも、素でいられたのも、君とぶつかったからかもしれません。

 

しんどい時に、支えてくれてありがとう。

ずっと素直におめでとうって言えなくてごめん。
MVP、MIP、ベスト10、得点王、おめでとう。

🙃🙃🙃🙃🙃🙃

 

やっぱりきもいかも?わたしとけいが仲良くするの^^
それに賞いっぱいで、書いてたらまたむかついてきました。

 

 

 

 

ゼロに

 

言いたいこと、なんだろって思ったけど。

わたしは23チームを始めるための伝説のMTGで実は1回も泣いてないって言いたいって思いました。

それだけ。

大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書くか迷った、一番の心残り。

最後まで、わたしだけ違うスポーツをしている感覚のまま引退してしまいました。

 

見える景色が違いすぎるポジション、みんなが見渡せる唯一のポジション。
大事なゴールをほぼ全試合任せてもらえたこと、とても光栄で誇らしく思います。

 

でも、やっぱり、みんなと同じ目線でラクロスをしてみたかった。

同じじゃんって思ってくれてた人もいたし、いっつもみんなはなんでゆうがこんなにうじうじしているのか理解できなかったと思うけど。

4年間ずっと、自分はみんなとは違うと一線を引いてしまっていたと思います。自分から。

 

中四国制覇した瞬間、みんな忘れられないって言ってたね、後輩も同期も。
みんなにとってそんな思い出を作れたことが、めちゃめちゃ嬉しい。

 

でも、目標が達成できたら、何もかも報われる、
そう信じてやってきたけど、決してそういうわけではありませんでした。

 

心残りや自分の中のもやもやは、何も晴れなかった。

楽しめたら、どんなに良かっただろう、

生まれ変わっても、みんなと中四国制覇したい。けど、

生まれ変わったら、みんなが言ってた、この瞬間のためにラクロスしてたんだって思う瞬間を味わってみたい。

みんなと同じ目線で、一緒に喜んでみたい。

 

もう一個あった、後輩に伝えたいこと。

これです。もやもやってなかなか晴れないみたい。

やれること全部やって、これでよかったんだって思えるように過ごしてほしい!

しんどいときは、しんどいと言える人でいてください。

泣きたい時はちゃんと泣いてください!

そのぶん嬉しいことがあったらにこにこして、ちょっとした成長とかを見つけたら、強がらないで、素直に自分を褒めてあげてね😌

 

 

 

 

 

でも、皮肉なことに、これでよかった、とも思えます。

 

ゆいPさんやパボさん、先輩方からたくさん愛をもらえたこと。

ちりやジョーと一緒に支え合えたこと。

マネズとたくさん関われたこと。

クリアーがつながって、OF陣と攻められた気がしたとき。

DFのみんなとコミュニケーションが取って守れたあの幸せな瞬間。

 

みんなのことを、あの場所から見られたこと。

 

 

全部、Gじゃなかったらできなかったことです。

 

攻撃の起点、守備の要。

贅沢なポジションでした。

本当に本当に、これ以上ないポジションです。

 

 

 

どうか、愛されて、いちばん暖かい広大ゴーリーズが続けばいいなと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜろに、後輩、先輩、コーチさん、他大学の仲間、そして、ラクロス

終わってしまうことが悲しすぎて、まだまだやっていたくなるけど、

正直まだまだラクロス部にいられる後輩がうらやましいけど!

 

こんなにも大好きな、さよならを言いたくないって思えるものに出会えたわたしはなんて幸せなんだろうと思います。

 

ラクロスが、わたしが人生で初めて、色んな人に自信を持って頑張ったっていえるものになりました。

今まで出会えた、支えてくれた全ての人に感謝を込めて、引退ブログを締めます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

次は、我らがキャプテン、パルです🐶

パルとは不思議な仲で、なんでも相談できるのはパルだし、なんと言っても居心地がいいです。結構すきです。

いろんな苦悩をひとりで抱えながら、きっと4年間過ごしてきたんだろうなと思います。

あのほっそい身体でいろんな人の思いや期待を背負ってくれました。

 

あんまり本音を聞けなかったような気もするので、キャプテンぱるの一面も、いちプレイヤーのぱる一面も、

結構個人的なこととか、気持ちを込めた引退ブログが読みたいです。

期待してます!!!^^

 

#19 ラビ🐰