最近よく

職場で思わぬ人と出会います。

親戚、友人、行きつけのお店の店長。

いつもと違う場面で会う人々。

これもまた、面白い出会いだと思います。

どうもこんばんは、カヅーです。




さて、今年もシーズンが終了しました。

最終戦が、すべてを表しているようで

とても悲しいですね。


2011年最終戦は

2006年以来のAクラス入りを果たしたヤクルト。

カープの先発は

今季、ようやく2ケタ勝利を手中にしたエース、前田健太。


ゲーム中盤の6回

若手松山のタイムリーで1点をもぎ取り

9回裏1アウトまで、前田健太はノーヒットノーラン。

あとアウト2つで偉業達成…

結局藤本に2塁打を打たれて偉業ならず。

1アウト満塁のセカンドゴロでダブルプレーが取れず1失点。

そして最後は、カープが手放した福地に

見事サヨナラタイムリーを打たれてゲームセット。

数分前までヒーローインタビューが見えていたエースマエケンは

敗戦投手となりました。




なんだかなぁ。

うーん、ほんと、なんだかなぁ。




開幕から8月初旬までは

本当に面白いシーズンだった。

8月に単独2位のカープなんて

何年見ていなかっただろうか。


交流戦は確かに全然だったけど

セ・リーグのどのチームもそうだったから

結果オーライとして。


それにしても、後半の失速っぷり。

特に巨人戦でのスタメンオーダーの謎。

大島が先発だったり、嶋がスタメンだったり。

好調の赤松を使わなかったり、繋がってる打順をいじってみたり。

あんなにあからさまにされると

ファンとしては八百長とか疑いたくなるよ。



シーズン前半の前田健太は、昨季とは別人のように

制球は定まらないし、球は走ってないし

気迫の伝わってこないプレーが多かった。

結果として、負けがこんでいました。

後半ようやく持ち直して勝ち始めましたが

時すでに遅く、今季は借金投手。

エースの名前は返上ですね。


長谷川といい、大竹といい、マエケンといい

エースと呼ばれるとダメになるな…。

来季のエースは誰なんだ?バリントンか?


奪三振王を取れて、マエケンは何か嬉しいんかな。

タイトルだけとって、勝てていない事実って、なんかむなしい気がします。




途中まで期待していただけに

最終的に、3位と12ゲーム差あるという結果が

なかなか受け入れられません。





最終戦と同じくシーズンは

中盤まで一進一退の攻防。

中盤過ぎた辺りで、勝ち(CS)が見えてきて

打点王だの何だの、いろんな選手にタイトルが見えてきたけど

終盤の失速でまずタイトルが消え

最終的に勝ちも消えてゲームセット(シーズン終了)




儚い…儚すぎる…

人の夢と書いて儚い。

カープファンの夢と書いて…なんと読むのでしょうか…。



今オフ、退団する選手、入団する選手、色々あります。

身体を作ってくる選手、体重ばかり増やしてくる選手、こちらもいろいろあります。


来季、せめてCSへ。

12球団で唯一、CSに出場したことのないチームとして

そろそろ本気で勝つことのみ考えてもらわないと

ファンも離れます。


マツダスタジアムが出来て3年目のシーズンが終わりました。

球場を訪れるファンの数も減り始めています。

市民球場の頃みたいな、ガラガラの外野自由席も好きでしたが

やっぱり、常に球場を真っ赤に染めて

何回も何回も宮島さんを歌っていたい。


『オーナーを変えるべき』

『監督を変えるべき』

もう、聞き飽きたし、言い飽きました。

そろそろ我々に

久々の旨酒を飲ませてほしい。


『栄冠手にする その日は近いぞ』

その日はいつ来るのか。

ファンは首を長くして待ってます。




ただ、最後に言えることは

『今年もお疲れ様でした』と

『夢をありがとう』の2つ。


ああ、あともう1つは

『来年も頑張って』かな。




さてみなさん、今年のカープ反省会飲み会

いつやりますか?(笑)




カヅーの広島いろいろブログ


ビリーズブートキャンプ(腹筋編)はじめました。

どうもこんばんは、カヅーです。




歯学部では、5,6年生で臨床実習という

読んで字のごとく『臨床の場』で行う『実習』があります。

様々な科をまわり、臨床の実際を勉強する場です。

僕の父が学生の頃は

ガンガン治療をさせてもらっていたようですが

現在はほとんど学生時代はさせてもらえません。


僕が大学6年生の時は、まだギリギリ親知らずを抜かせてもらえました。

もちろん患者さんではなく、同級生や後輩や知り合いの、ですが。

僕は、当時付き合っていた彼女の親知らずを抜かせてもらい

やっぱりどうしても腫れますので

腫れてる間1週間は、かなり優しい彼氏でした(笑)



さて、今年3月、歯科医師国家試験に合格してから

初めての智歯(親知らず)抜歯をしました。

生まれて初めての、患者さんの智歯抜歯。

いつ、どのような抜歯をしたかは、守秘義務があるので全く話せませんが

何はともあれ智歯抜歯。汗をかきましたw


現在の配属先の環境は

とても忙しいですが、充実感のある毎日を送っているので

智歯抜歯に向けてのモチベーションも高く

適度な緊張感と意欲を持って向かうことができたように思います。



なぜこんな、親知らずを抜いたことをわざわざブログに書くか。

歯科関係でない方もいらっしゃると思うので、一応説明しますが

意外に親知らずを抜くのって難しいんです。

例えば、下顎水平埋伏智歯(真横に生えた下あごの親知らず)は

一般の開業医さんではあまり抜かないと思います。

大学病院とかに紹介、というパターンが多いのではないでしょうか?


だからといって、僕がそれを上手く抜けた、という自慢をする気はなくて

まだまだまだまだ

もっともっともっともっと

上手く抜けなければならない、と思うような手技でした。


でも、上手くなるにしてもなんにしても

いつまでも経験がなければ前には進めないわけで

その1歩目をようやく踏み出せたことは

僕にとって大きな一石だったんです。



毎日仕事に追われつつ

やらなければならないことに追われつつ

その『やらなければならないこと』のほとんどが

『やりたいこと』である喜びを感じつつ、生きております。


ようやく、国家試験受かってよかったと思うことができ始めた。

色々なご縁のおかげだとつくづく思います。


さて、明日も頑張んぞー。




誕生日までに標準体重まで

落とすことを決めました。

どうもこんばんは、カヅーです。



今日は、大竹市教育委員会主催の

ジュニアリーダー育成事業(第3回)に参加してきました。

本当は今日明日の1泊2日なのですが

僕は明日所用がありますので、今日帰ってきました。


山口県光市にある

山口県スポーツ交流村にて

小学生4名、中学生1名、ACTの高校生1名という

少数精鋭での開催となりました。



2日間の日程は

10月22日(土)

13時~16時 ヨット講習

19時~21時 『大竹再発見』講義・GW


10月23日(日)

8時~10時 『大竹再発見』発表

10時~12時 ボランティア


というのがだいたいの内容。



今日の昼間はヨットの乗り方を基本から教えていただき

湾に出て実際に操船するという、ヨット講習。

水辺が苦手な僕ですが、参加者にまじってチャレンジ!!

ティラー(ハンドル)とメインシート(セイル)の操作を

同時に行いつつ、風を読んで進む…これがなかなか難しい…。

そして


…休憩中に、救護艇にて船酔いを起こし、途中離脱…情けない…。

睡眠不足等の様々な原因があったとはいえ

ひとり陸に戻る大人…嗚呼、無念…。

結局、海への恐怖心が拭えなかったのも残念です。

次こそ万全の体調で頑張るぞー!!



19時からの大竹再発見は

『わがまち』の良いところを再発見する、という講義内容。

小中高校生、社会人を2つの班に分けて

それぞれの思う『大竹の良いところ』を挙げていく。

間に簡単な講義をまじえつつのGWで

参加者のみんなも集中していました。



ジュニアリーダー育成事業に参加したのはこれが3度目で

大竹市教育委員会の主催事業に

大竹市青少年育成市民会議の下部組織であるACTが

お手伝いとして、参加者として関わらせてもらっています。


最初に参加したのは

『野性への挑戦』の事前研修キャンプ前日。

この時は、立ち位置がわからず、フラフラしていた僕。

一緒に行ったACT副会長(高1)は

しっかり参加者を引っ張ってくれていました。この差は…w


2度目は、ACTと合同で行った『ジュニアリーダーとは』という

座学を中心にした研修会。

それぞれの年代で、それぞれのリーダー像があり

目標や憧れとしての『リーダー』が見えてきました。


そして今回。

ACTから参加してくれたのは高1の女の子。

ACTの活動に関わり始めてまだ日は浅いですが

その持前の明るさと物怖じのなさで

今回も参加者を引っ張ってくれています。


ジュニアリーダーとして参加している子達も

日に日に『リーダー』とは何かを

意識している、というより無意識下で理解し始めている様子。

顔つき、言動、大人との会話、めりはり

こういった部分に如実に現れていると思います。




僕は、小中高校生の頃は

こういった活動には全然参加しておらず

ただひたすら生徒会執行部として、毎日サッカーしていましたw

彼らの世代からジュニアリーダーとしての自覚をすること。

これは、自分が大人になったとき

その地域で、職場で、家庭で、リーダーになるということを

自然に出来る足掛かりになるのではないでしょうか。


事なかれ主義、アイデンティティの喪失で

リーダーシップを発揮できる大人が少なくなっている今

自分たちの経験で得た『リーダーらしさ』を知っている彼らが

担う未来にとても興味があります。


まぁ、その前に現在の日本を担っている僕らが

もっと担い甲斐のある日本に変えていくことも

何より重要なことなんでしょうけどね。