平素より広島大学ラクロス部を応援してくださっている保護者の皆様やOBGの皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。
今後とも、広大ラクロス部をよろしくお願いいたします。



引退しました。
日に日に引退を実感する場面が多くなりました。

もしラクロス部に入部していなかったらこんなにも退屈な日々を送っていたことになっていたわけなので、自分はつくづくラッキーです。

引退ブログに何を書こうか結構迷ったんですが、自分の憧れのエンデヴァーに準じようと思うので、多くは語りません。
自分語りや自分史もなるべく割愛して、お世話になった皆さんへの感謝を綴っていこうと思います。



チーム全体
この1年間お疲れ様でした。
自分はこのチームに何か誇れるような大きなものを残したわけではありません。
むしろ、与えてもらってばかりだったと思います。
そんな自分のことも仲間として迎え入れてくれて、一人のプレイヤーとして、一人の人間として成長させてくれてありがとうございました。

そして、将来自分の人生を振り返ったときに最高に輝いていたと感じる4年間を与えてくれてありがとうございました。



OBGの方々
これまで自分たちを見守って下さり、ありがとうございました。
試合の度に連絡してくれたり、試合会場に足を運んだりしてエールをくれたこと、見守ってくれていたことなど、引退してもなお関わってくださっていたことが本当に力になりました。
応援は力になるといいますが、この年になって初めて実感しました。
また、自分はそうたさん、みなそさん、ともきさん(チャンポンニキ)、まささんのようなかっこいい勇猛なロングスティックディフェンスになりたくて、追いつきたくてここまで頑張ってこれました。
自分に指導をしてくれて、夢を与えてくれてありがとうございました。




コーチ
ザキさん、ゆきさん、かんたろさん、一年間ご指導ありがとうございました。
自分の言いたいことはこの前のメッセージにぎゅっとまとめたつもりでしたが、誰よりも文量が少なかったので、もう少し補足します。

かんたろさんは、周知のとおり奇人です。
放課後結構夕暮れに1on1しましょうと誘ったとき、北グラが使えなくて車で15分くらいかかる別のグランドに移動して、そこも使えなかったことがありました。
日没まで20分くらいだったので諦めますかと言ったら、隣にテニスコートがあり、まさかとは思ったんですが、迷わずにそこでやろうといって防具をつけ始めました。
いかれてますが、後輩の自分のためにここまでしてくれる先輩はそういないです、この人がみんなから好かれている理由はここにあるんだと思います。あと朝練毎回来て偉いです。
今までありがとうございました、セクハラには気を付けてください。


ザキさんは、前日に大酒を食らった時とゴルフ接待がある時以外は毎週練習に参加してくれましたし、もう世間的にはアラサーなのに、若造の自分と同じ目線に立って話してくれるような最高に素敵な筋肉でした。
コーチに就任する際に「コーチを引き受けるからには岡大に勝てるチームに育てます」と熱い宣言してくれてから2年、本当に実現してくれましたし、それを鼻にかけるわけでもなく、ただひたすらに喜んでくれて本当にいいコーチに巡り合えたと感じています。これまでありがとうございました。
できればずっと西条に幽閉されていてください。


ゆきさんは、クロコダイルズのおしゃれ番長から言わせてもらうと、本当に服に興味を持った方がいいです。そのスタイルの良さが全く活かされていないですね。
とは言ってますが、自分はゆきさんからラクロス以外のこともたくさん学びました。
練習に対する向き合い方や、より高い視座で物事を見つめ愚直に努力することなど、ラクロスに限らず人生において重要なことを教えてくれ、精神的に成長させてくれた存在でした。
自分はゆきさんと出会っていなかったらレギュラーとして試合に出ることはなく、精神的にも身体的にももっと未熟な存在だったと思います。
感謝しているし、人生の恩人です。ありがとうございました。
ラーメンを週末にしか食べないとか言いながら最近平日も言っているので気を付けてください、あと僕も連れて行ってください。



05
ラクロス部に入ってくれてありがとう。
短い間だったけれど、一緒にプレー出来てよかったよ。
同期と仲良く、4人で支え合いながら、4年間を楽しく過ごしてほしいです。
これから新チームが始まって、人数が少ないからその分求められるものが多くなってしまうかもしれないけれど、決して焦らず自分と向き合って楽しんでほしいと思います。
困ったときはメンタルコーチのしゅうだいにいつでも相談してね。
03,04はたまに厳しくなることがあるかもしれんけど、みんなもれなく良い奴なので、信じてついていって下さい。



04
2年間ありがとう。
04は最初入部してくれた人数の半数以下になってしまって、部員が辞めていく大変さを一身に受けさせてしまった代でした。
正直、誰も部に残ってくれないかもとさえ思っていました。
でも、今いる04みんなが熱い気持ちをもって毎日必死に上階生に食らいついて、成長している姿を見て安心したし、誇らしく思っています。中四国地区制覇を成し遂げることができたのも、04の成長した力がなかったら間違えなく達成できなかったと思います。
これからも大変なことや苦労することはあると思いますが、毎日電話するカップルのような奴らがいたり、酒癖の悪いメラニンがいたり、煽り散らかす道民がいたり、卒検落ちイケメンがいたりと個性の強いみんなで力を合わせればきっと大丈夫です。
05のことを引っ張って、03のことを支えてあげて下さい。



03
3年間ありがとう。
自分は何かをみんなに教えてあげたというよりかは、一緒に切磋琢磨してきたの方が多いと思っています。
自分はお世辞にも、背中で語るみたいなかっこいいことができる先輩ではなかったし、プレーでみんなを引っ張るようなアイコニックさがあるわけでもありませんでした。
でも、そんな自分でもみんなが慕って敬ってくれたから、かっこ悪い姿を見せてられないと奮起してここまで走ってこれました。ありがとう。ニキのコートネームが誰に受け継がれるのかが楽しみです。

03スタッフの3人、練習・試合で見えるところでも見えないところでも支えてくれてありがとう。
怪我をしてテーピングをまいてくれたり、別メニューを組んでくれたり、プレー中のファールをすぐにフィードバックしてくれたり、自分が成長していく上で絶対に欠かせない存在でした。
これからスタッフの人数が少なくなり負担が増えると思うけど、プレイヤーを支えて、成長に導いてあげて下さい。

最後に、03は部員数だったり、チーム運営だったり苦労することが多くなるとは思うけど、一人で抱え込まずチームに頼って、スタッフ・プレイヤーともに協力し合って、より良いチームを作ってください。
ひろとディフェンスリーダー頑張れ。
来年のリーグ戦の応援を楽しみにしています。



02
4年間長かったようで短かったし、辛いと感じる回数の方が多かったけど、楽しかった最高の思い出として感じることができています。
それはみんなが与えてくれたものだと思ってます。ありがとう。

入部した当初、正直に言うと4年間やっていけるかどうか不安でした。
仲良くなるビジョンが見えんかったし、同期愛なんてものとは無縁の4年間になる可能性すら自分は感じてました。
そんな中リーグ戦があって先輩からは萎縮するくらい怒られたし、同期はどんどん辞めていったし、正直どん底のような時間だった。
なんでラクロスやってるのかわからんって気持ちがずっとあった。
でも、リーグが終わって、みんなでとりあえず吾平?で話し合ったときに、みんなの胸中を聞けて、俺の思いも受け入れてもらえて、ぶーちゃんが漢泣きして、これから俺らで頑張ろうって思えて、初めて同期愛を感じました。
この思い出が原動力になってここまで頑張ってこれたし、今までの分を取り返すように充実したものになりました。ありがとう。

しゅうだいはボロボロだったけど靴下とかメッジとか、俺が忘れ物をするたびに貸してくれたり、汚かったけど何回も家に泊めてくれたり、自主練に付き合ってくれたりしてくれてありがとう。
あなたは留年して03になるわけだから練習にちゃんと出なよ。起こしてくれる人も手助けしてくれる人ももうおらんくなるけど、単位とれるように頑張れ。またお寿司勝負しよう。

かのスタッフリーダーお疲れ様。
チームがよりよくなるために常に動いてくれて、ベストゼブラをとるほどに審判の実力をつけてチームに還元してくれたり、パンプアップを寝る暇を削って作ってくれたり、充実したラクロスの日々を支えてくれてありがとう。
おかげで中四国1ルールを熟知したチームになったと思ってるし、みんなの試合前の緊張を解きほぐしてやってやろうって気持ちになれたと思います。これからも就職先が東京一緒でかなり助かります。夕飯つくりすぎて俺におすそ分けしてね。お幸せに。

ぶーちゃんこれまでオフェンスリーダーお疲れ。
多分徳大戦の3得点は多分これから飲みの場で一生擦りまくると思う。胸の躍る試合ができたのはオフェンスのおかげだし、それを築き上げたぶーちゃんはすごいし尊敬してる。ありがとう。 
あと、4年間俺のクロスを編んでくれてありがとう。毎回最高のヘッドに仕上げてくれて、中四国1の編み師です。1つ恨んでることと言えば、入部して初めての飲みでぶーちゃんが強い酒飲んどるのに触発されて熱燗を飲んだせいで俺は熱燗のけんと呼ばれるようになったことですね。
これから就職して離れるけど、いつでも遊びに来てね、一緒に語り合って熱燗片手に漢泣きしよう。

ひかりは入部当初とかなり印象が変わったよね。
入部当初はふわふわの不思議ちゃんだったのに今では怪我したら触っただけで何が原因かすぐわかるし、テーピング完璧だし、頼れる最高のトレーナーです。
多分入学当初がキャラ設定ミスった黒歴史説もあるけど、1番は影の努力家でみんなの為に一生懸命に勉強して取り組んでくれたからだと思ってます。今までありがとう。これから名古屋から東京に遊びに来てくれるらしいからそのときは誘ってね。あとメンター会を早く開いて下さい。

しゅんやまずは毎日ダウンしてくれてありがとう。同じディフェンスでロングとショーディだったけど、しゅんやから学ぶことはめっちゃ多かった。それに、俺が体調崩して新歓の進行とかを代わりにやってくれてありがとう。キャラじゃないのに盛り上げてくれて助かった。
しゅんやとは入部の時期がほぼとんとんで、入部当初にコロナで練習出来んかった時とかよく自主練したし(たけともいたけど)、ずっと隣で切磋琢磨して励まされてきた存在だと思ってます。紫同盟は永遠だ。頼むから東京配属になってね。

しんじには4年間ほんとに助けられっぱなしだったと思う。
最初は同じポジションなのにあんまり仲良くなくてどうしようかと思っとったけど、俺が先輩に怒られて、俺なりに考えたことがあったけど言えずにおったら、さっきのプレーはけんは間違ってないと思うでってフォローしてくれて、ほんとに助けられたしこいつと仲良くなりたいと思ったきっかけになったよ、ありがとう。
俺らの代になっても主将とディフェンスリーダー両方とも背負ってくれて、それで中四国制覇まで導いてくれて、本当に尊敬してます。ありがとう。
どうせ色々あって東京くるやろうし、その時は水入らずとは言わずに俺も誘ってな。


かくいう俺はほんっとうに迷惑しかかけてないです。
新歓リーダーでありながら新歓準備のときにイギリスに行ったり、リーグ戦が始まる1か月前に教育実習にいったり、かなり身勝手なことをしたと思う。
ごめん。これは懺悔飯案件です。今度行こう。

最後に、今はみんなに出会えてよかった思っているし、みんなと掲げた目標を達成できて幸せです。ここからそれぞれ人生歩むけど、どんなに忙しくても年に1回くらいはみんなで集まろう。

みんな愛してるぜ。


結局長々と話してしまいました。
書きながら、まだ伝えたいこと、話したいことがたくさん湧いてきて、まとめることができなかったです。
なのでこれからもどうせかかわっていくし、ゆっくり伝えていきたいと思います。

皆さん、これからもよろしくね。

02 大瀬戸健太郎