アジャイルメディア・ネットワークさん主催の
「gooラボ ネットの未来プロジェクトブロガーミーティング
テーマ:レコメンデーション」に参加してきました。
http://agilemedia.jp/blog/2009/01/25goo.html


・・・久しぶりのブログの更新がコレか! という感じですが、
事実、参加しましたので記録。これを機に、マメにブログを書きたいものです。。。
映画の話とか、映画の話とか、映画の話とか。。。


第一部では、gooラボの方々によるレコメンデーションのご説明やネットでの事例、
タワーレコードの方々による店舗での「おすすめ」「レコメンド」の
具体的な事例やノウハウをご紹介いただきました。

休憩を挟んで、第二部では
参加されたブロガーの方々と6~7人のグループに分かれ、
与えられたテーマに関するディスカッション。


-----------------------------------------------
テーマ:
Web とリアルのレコメンデーション融合で可能になる
 理想のレコメンデーションとは?
-----------------------------------------------

うーん、難しい。
まるでウチの会社のテストみたいだ。


私の参加したチームでは、
ネットでは商品をレコメンドする人の顔が見えない、とか
行動履歴を集計して解析したことに魅力は感じない、とか
カリスマ性のある人がネットではレコメンドしていない、とか
現在行われているネットのレコメンデーションに対して
懐疑的なご意見をもたれる方が多かったです。

全体を通しても、
タワーレコードのバイヤーさんのように
見識が深いプロの方が選んだ商品を、
手書きのポップで情熱を持って紹介することが超イケてるので
ネットでも出来ればいいのに~ というご意見が多かったです。


ネットでお買い物をするときも、
「接客されてる感」が欲しい方が多いのかなと感じました。


レコメンデーション、というと単に行動履歴に基づいて
興味のありそうな商品を推薦する、とか
商品のデータや対象者の属性データから似た商品を提案する、
ということばかりだと受け取られていることが多いようです。

そうでないレコメンデーションも、沢山存在しているわけですが、
どうしてもレコメンデーション=amazon という認識で
amazon がもっとこうなったら、という視点で
皆さんの議論が進んだのが少し残念ではありました。

それにしてもレコメンデーションというワード、認知が広がりましたね。
Web3.0はレコメンデーションだという表現も普通に使われていましたし。
3年前は、その言葉すら誰も知らなかったのにな~

次回は違うテーマのようですが、是非参加したいと思います。
麻生首相が事務次官会議で渡した官僚心得にある言葉だそうです。


「悪い情報ほどすぐ上げよ」
「省益を捨て国益に徹せよ」
「スピーディーを旨とせよ」
「これは自分の仕事ではないと決して言ってはいけない。むしろ自分の仕事を探せ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000100-san-pol



麻生首相に関して私がどう感じているかは別にして、
(いや、ホント色々思うところあるんだけど割愛)
この言葉に関しては、非常に共感。

省益を捨て国益を、というのはまぁ
民間ではスケール感が掴みづらいところがあるとして、
社会人としては、至極当然と思うものばかり。

もちろん、スピードを求めて質が落ちてはいけないし
全部自分の仕事と思って何でもかんでも首を突っ込むのは違う。
要は、起きた事象に対して反応をしているかどうか
アクションを起こしているかどうか、
というところが肝要であるように思う。

トラブルの報告なんて第一報の早さが何より大事。
トラブルがありました、と分かるだけで随分違う。

トラブル以外のほかの事象も同じ。何もしないで放置するのと
「あとで回答します」と返すのとでは、まったく意味が違ってくる。
「それは私の仕事ではありません」とゼロにしてしまうのと
「それは××に渡せば良いですが、私がやっておきましょうか」
とするのとでは、相手も自分も得るものが多い。
相手は次にどうしたら良いかが分かるし、
自分自身の仕事の幅も、能力も広がるだろう。
他の仕事もよりスムーズに進むことが増える。効率があがる。当然です。


要は反応しているか否か、それだと思う。


ところが、大きな組織になればなるほど、
このようなメッセージというのは
「これは私に向けての注意ではありません」
と受け取る人が増えてしまうのだろう。

そして、それが見越されてしまうから
注意喚起するべき立場の人たちも

「どうせ言ったところで」
「やらないやつは、言ってもやらない」

あるいは、

「うちの会社の人たちは言わなくてもやるだろう」

という考えになったりしてしまうのだろうなー。

最近はこういうことを、
わざわざ言わないといけない世の中なんだろうな。
ひしひしと感じる。
また、こういうことを指導できる人が居ないんだろう。
そして、育たないんだろう。育つつもりも無いんだろうな。


願わくば、首相がこのような発言をされたことを
言われた立場の人、つまり公務員の方々だけでなく
自分にも向けられたメッセージだということを
より多くの人が感じてくれているといいいな、と思う。


自戒も改めて。
本当に最後の日が来てしまったんだなぁ・・・
すごく感慨深いです。

キレイ


写真はYahoo!ニュース より


・・・ん? クライマックスシリーズとか、もしかしてもしかすると
日本シリーズってことになると、また使えるの?
そのときは広島まで帰らないと。
わーーーーーーーーーーーーーーあせる

また4位に・・・ダウン
いま負けないでよぅ・・・・しかも相手、巨人だし。

明日は勝つといいなぁ。

あ、10月神宮か横浜行っちゃおうかな。
クライマックスシリーズ出場決定の瞬間見たいし~ドキドキ

久しぶりにゴルフ行って来ました。


箱根くらかけゴルフ場

http://www.kurakake.jp/


今回も勤め先関係の方々と一緒です。

7月以来、コースは行っていませんでしたが、

練習場はちょこちょこ行ったし、だいぶマシに打てるようになった!



・・・と思っていたら。



ゴルフ場に向かうまでの間の山道で



史上最高の車酔い



そのまま前半ラウンドして最悪でした。

だってボール見えないし。吐き気止まらないし。

どうしようもない頭痛で、本気でリタイアまで考えましたが、

ハーフ終わって上司にもらった頭痛薬を飲んだら

10分で気分が回復。


おかげさまで後半はなんとか持ち直しました。

しかし、ゴルフ始めて以来初めてスコアが落ちました。


これまで、


161→154→148→と順調に成長してきていたのに。

また150台に戻りました。

今回は130後半くらいいけるとおもったのになぁ・・・



それにしても、すっかりハマってしまいました。

周囲の方々が、道具が良くない(古い・重い)とおっしゃるので

次回までに道具は一新することにしました!


どれにしようかなー

いつもこの季節になると、最下位になるかならないかとか
主力選手がFA宣言してしまうんじゃないかとか
暗い話題のほうを気にしてしまうことが多かったカープですが。

ついに中日と同率3位・・・・・・・!

セ・リーグも今年になってクライマックスシリーズが導入されたので
3位になれば日本シリーズに行ける可能性があるし・・・!

ちょっとちょっと、これはひょっとしてひょっとしちゃうんじゃないの!

・・・そしたらやっぱり、市民球場まで応援に帰りたいなぁ。
行っちゃおうかなあ~~~~~~~~~~
今日は事業部の女性スタッフのみ4人で飲みでした。


企画のMちゃん、デザイナーEさん、Oちゃん。
みんな姉妹のように仲が良く、
仕事においてもうまく協力し合い、
助け合ってサービスを作っています。


女の子だけなので、雰囲気の良いカフェとか
話題のレストランなどに行くのかなーと思っていたら、
言い出しっぺMちゃんのリクエストは



恵 比 寿 横 丁






いやーいいね、この「くだけた」雰囲気が。
蟹内子味噌や箱ウニなどを肴に
日本酒をいただきました~ 美味でした。


うに日本酒



みんなウニが大好きだということが分かったので
今度はウニづくしの会でも企画しようかな。

個人的には、角にあったワインバーが凄く気になりました。
先ほど恵比寿横丁をググってみたら
「恵比寿横丁 高橋さん」とサジェストされたんですが
これがそのワインバーみたい。

これも行かねば!(`・ω・´)

今日はお取引先の経営者の方、ご担当いただいている方と
お食事をさせていただきました。
事業のことやオフィス環境、企業の成り立ちまで
色々なお話をさせていただきましたが、
特に人材採用、教育についての話は
非常に内容が濃く、興味深かったです。

とりわけ採用について印象的だった経営者の方のお話。

履歴書の志望動機と自己PR欄で8割は
採用側の企業に対しての理解度は分かる。
あとは、就職だったり転職だったり
人生の転機となる経歴があった場合
「その時どのような判断をしたか」をヒアリングして
その判断に納得性・論理性があるかどうかを見る。

企業や人それぞれ、採用の判断基準というのはあるかと思いますが
沢山の人を採用して来られた方ならではのノウハウだなと。

つい最近、仕事で自分のプロフィールを作る機会がありましたが
短い文章で自分やビジネスのことを的確に伝えること、
改めて見直してみたいと思います。


ピザも相変わらず美味でした。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/3144/
ブログ再開します。地味に・・・


ふりかえると、非常におちゃらけた内容でブログを続け
(そりゃそうだ mixi のコピーだもん)
2007年6月に三洋電機のスキンがなくなってショック
というエントリーが最後。うーん、なつかしすぎる。