出来そうでできないのがウナギの完全養殖 近大などは試験的には成功していますが 大量に商業的に成り立つには程遠いよう マツタケはもっと難しい世界 しかし また多木化学です 研究続けていました 兵庫県の会社ですが 商業生産を可能とする栽培方法を概ね確立したと 今年度内の試験販売と商業生産設備の着工を目指して取り組んでいくとしています 普通の松茸より少し季節先取りで出てくる『早松(さまつ)』 と言われているもので 季節を間違えて出てくるからバカマツタケと呼んでるところも^^) _旦~~
ヤツが出てきそうな空ですが 上空様子見せず 飛び立ちました(^^)/
良い感じで旋回中 110Km訓練で1羽落としました(>_<) 11羽と 雛も大きくなった栗君ペアの13羽で舎外(^.^)
栗君ペアと ドバトが大量にやってきています(>_<)