秋晴れの下 第二回目大運動会(訓練)本日開催 | 定員10羽の鳩小屋でレース

定員10羽の鳩小屋でレース

2018年6月1日から レース鳩の飼育メモ(日誌)

瀬戸内海沿いに住んでいると さかなは白身の物 なんか青物は敬遠気味 昨今 関アジ 関サバ がブランド化し サバも東方面では喜ばれているようで 今度は冷凍じゃなく 生を輸入するようです まずはJALの機内食で使う分から ノルウェーから「生のサバ」を飛行機で運ぶ日本で初めての試みが始まりました 初便は300キロ 通常 冷凍してから船で2か月以上かけて輸送しますが 今回は一度も冷凍せずに初めて飛行機で運んだため 水揚げからわずか3日で日本に到着 生サバはこれから11月にかけて約20トン空輸され 首都圏のスーパーにも並ぶようです ^^) _旦~~

 

6時15分放鳩 分速1,200mで 1時間半 7時45分到着予定 どこかの訓練鳩ですかね 時間的に少し早い 数も多め(^-^;

 

 

ドンピシャ! 帰ってきました(^^)/

 

 

7時45分に数羽 55分までに全鳩帰ってきたようです(^O^)/

 

 

まずはゴクゴクですかね(^-^;

 

 

帰還して速攻入るのもいますが ここで飲む癖があるやつは 順位を競うレースでは失格組ですね!(^^)!

 

 

留守番組の6月生まれと 帰還してニワトリしてるのもいます(>_<)

 

 

ノルウェーから生サバを空輸した同型機 ボーイング787 成田空港にて この機体はこれから北米に向かいます