モデルナ在庫底をつく | 定員10羽の鳩小屋でレース

定員10羽の鳩小屋でレース

2018年6月1日から レース鳩の飼育メモ(日誌)

年寄りにはファイザー人数分あります アストラゼネカは承認すれど使用は見合わせ モデルナは職域接種に使用 しかし希望多く 今年購入分の5千万回は すでに申請段階で4千5百万回分使用 先々の供給に心配が出てきました 来年も打つ必要があるのか やはり国産ワクチン何とかしろ! 何とかなるのかな? 熊本のKMバイオロジクス 開発中のワクチンについて 初期段階の治験は終了 重篤な副反応は出ておらず 治験結果が8月にもまとまる見込み 秋には第3相の最終治験を開始したいと ただし最終段階の治験の手法については※※厚生労働省などと協議中(-_-;) 偽薬を使う通常の手法ではなく 既に承認されているワクチンとの比較試験になるのではないかと でも早くて22年度(>_<)

 

舎外 なかなかいい具合に我が町の上空を行ったり来たり(^^)/

 

 

またこいつが現れた(・_・;)

 

 

少し動揺があるのか。。。。(>_<)

 

 

デズメットP&Oの3番仔 1羽孵し 30日目の虐待部屋移動 これにて今春の作出は終了のはず!(^^)!

 

 

インター400君の仔 生後40日目の初舎外 戻れるのか?前の電線まで上がています!(^^)!

 

 

イェレマ雛君の仔 1月生まれ いま自分が生まれた棚にとまっています 目刺しといい見分けがつかないほどお父さんにそっくり この後棚の持ち主 父親が帰ってきて 親子でバトルです(^-^;