ワクチンが日本に到着するのはいつなのか | 定員10羽の鳩小屋でレース

定員10羽の鳩小屋でレース

2018年6月1日から レース鳩の飼育メモ(日誌)

★★いよ・飛べない鳩さんの居る鳩舎さん

NHKで放送の多摩川のイタチは魚を取っていました 「渡辺茂樹のいたちものがかり」 この方のアメブロですと 『シベリアイタチの巣はすぐ見つかった。人家天井裏がそれであり、断熱材グラスウールを巣材にしている。「食」のメインはクマネズミだ。』 ニホンイチとかだとザリガニが好物のようです 我が家近辺にはまだいます 今朝アニマルキャッチャーの入り口の鳥の骨を持ち出していました 奥に仕掛けた唐揚げは残したままです(-_-;)

 

菅さんは2月下旬から医療従事者を優先し接種すると言っているが。。。。 コロナウィルスについて何が正解なのか そうでないのか だれも全くわからないが 世界保健機関(WHO)では7日 ワクチンの公平な供給を目的とした国際的な枠組み「COVAX」によるワクチン供給を 全世界で今月中に開始です そんななかで日本は? 厚労省の国内治験が必要との主張で 治験結果を待っており それが2月末 これから申請されるモデルナのワクチンは 日本での治験や流通などを手掛ける武田薬品によると 治験には数か月の時間がかかるので 認可取得は最善でも5月以降ですと 国民の生命と生活に危機が迫っているときに 平時の時のようにのんびり国内治験をして承認審査する厚労省 国民は数ヶ月無意味に?恐怖におののきながら待たされるのか その間に医療崩壊 倒産 失業 経済的困窮 自殺などの深刻な社会問題がおこっている 犠牲は広がるばかりだ WHOはOKを出してる 厚労省の承認なんていつでもいいので 政府は閣議決定で緊急使用の許可を出して ワクチンを早く輸入して 少しでも前倒しでの接種をお願いしたいな(-_-メ)

 

リトルガビー せっせと巣に藁を運ぶこと3回目 卵を産まないベルギー 毎回かなぶり(>_<)

 

 

寒風の中 舎外 我が家は8羽 20分くらいは飛んだか ときどき飛んでは2時間の外遊び(^-^;

 

 

さすがに 給水器もカッチンコッチンです!(^^)! バケツに湯を汲んできて融かします(^.^)