医療ひっ迫の中『ワイン会』とは | 定員10羽の鳩小屋でレース

定員10羽の鳩小屋でレース

2018年6月1日から レース鳩の飼育メモ(日誌)

毎日新聞の茨城県地域ニュースから 11月下旬 会には医師が10人ほど参加 クラスターが発生し 7つの病院が休診などになったと 開催場所は 土浦市内で病院を開業する病院長のつくば市の自宅 37人が参加し17人が感染 そのうち医者は4人 この時期大人数の会食は まあ不見識 しかも医療従事者 倫理的にも許されまへん そういえばガースー(菅首相)も連日 けっこうな人数で会食してるとか なかなか自分を律することは難しい(>_<)

 

10月11日生まれ 下写真の2羽(同腹) なかなかきれいな羽に換わりません あと一歩 1月の合同訓練に間に合うか!(^^)!

 

 

舎外 寒風の中 見えないところまで良く飛んでいます 我が家は9羽(^^)/ 我が家の上空は まあ安全地帯 この時期遠くまで飛んで行っているのか 鷹には気を付けてほしい(>_<)

 

 

この人見て いつも「つまらん野党じゃ」と思っていますが 立憲民主党の安住淳国対委員長のボヤキをご紹介!(^^)!

★菅総理が「ガースーです」と自己紹介して笑いを誘ったことについて
「国民の空気感が読めていない。みんなひしひしと(新型コロナウイルスの)危機感を持っているときにガースー? 本人は親しみをもって言おうと思っていたと思うが、お葬式の場でいきなり冗談を言っているような雰囲気だ。」
★5人を超える人数で会食に励む菅総理にひとこと

「他国の首相のことを言うのも大変恐縮ですけど、(ドイツの)メルケル首相の、あの熱のこもった演説を聞くとですね、やっぱり国民に訴えなきゃいけないまさにこのときにですね、総理は仲間たちと夜、ステーキ食べてるんですかってことになる。ステーキが悪いわけじゃないですよ。私もときおりは食べますから。」