2024年8月6日 火曜日 晴れ

今朝の比叡山です。

朝食を済ませ、ゆっくり。

今日も暑そう。昨日より暑いらしい。

アップデートできたパソコンは幸い快調です。

庭木の水遣りは、暑いんで今日はサボロ―です。(笑)

今日もBGMはチェロです。

お昼を済ませ、ちょっと昼寝です。

午後の比叡山です。

暑いんで、今日もおやつはアイスです。

久しぶりに、ちょっとこのへんで洛中散歩の続きでも。

前回の「十二十二(トニトニ)」から、冷泉通を東へ行くと冷泉通と神宮道の交差点の北側が「平安神宮」です。

神宮道は、平安神宮應天門から南へ延びる道路ですが、2015年から冷泉通から二条通間は市道としては廃止されて、「岡崎プロムナード」内の遊歩道となっています。

昔は車で通れました。ちょっと不便です。

 

平安神宮

この石碑は神宮道二条の北東角にあります。

西側に案内板があります。

大鳥居は神宮道の疎水を上がったところにあります。

入口の応天門です。

入口の案内板です。

平安神宮

 平安京奠都の延暦十三年(794)より千百年にあたる明治二十八年(1895)、桓武天皇を祭神として創建された。紀元二千六百年にあたる昭和十五年(1940)には、平安京有終の天皇である孝明天皇も合祀された。

 社殿は、平安京の中心施設である朝堂院をおよそ八分の五に縮小して復元されている。二層の神門は應天門、中央正面一層入母屋造の拝殿は大極殿、そこから連なる左右の回廊から東に蒼龍楼、西に白虎楼がある。いづれも平安京のものを厳密に考証して復元された国指定重要文化財である。なお、昭和四年に建立された大鳥居及び昭和十五年に増築された社殿群は国の登録有形文化財である。

 本殿の背後一帯には、約三万平方メートルからなる神苑が広がる。四つの池を中心に、各時代の庭園形式を取り入れた池泉回遊式の近代を代表する広大な日本庭園で、国の名勝に指定されている。

 例祭は四月十五日。平安奠都の日にあたる十月二十五日には、本神宮の祭礼として、京都三大祭の一つである時代祭(京都市無形民俗文化財)が行われ、千年にも及ぶ各時代の歴史風俗絵巻が錦秋の都大路にくりひろげられる。

             京都市                                                                        

 

今日はこのへんで。

しばらくして夕食です。

今日の夕食です。

キャロットラペ、ビーンズサラダ、レモンパスタです。

キャロットラペです。我が家では定番です、

ビーンズサラダです。

ミックスビーンズ、アボカド、ベーコン、オリーブ、ニンニクが入っています。

美味しいですよ。

暑いんでさっぱりしたレモンパスタです。

レモンゼスト、レモン汁、オリーブ油、バター、生クリーム少々、塩胡椒です。

美味しい。

今日も美味しくいただきました。

鴨川のほとりで、でした。

それでは、ごきげんよう。