2024年4月16日 火曜日 曇り

今朝の比叡山です。

今朝も暖かいです。

朝食を済ませ、ゆっくり。

今年は町内会の会長の当番で4月は色々忙しい。実際には妻にやってもらってますが、PCや文章はサポートしてます。今朝は妻のPC内のドキュメントファイルを整理する。

アイフォンのエアタグがアンドロイドでも使えるやつがあるので買ってみました。

世界中どこでも、アプリで追跡できます。近くならブザー鳴らして探せます。スーツケースのロストバゲッジ対策に人気です。

お昼を済ませ、ちょっと昼寝です。

午後の比叡山です。

午後はCDを聞きながらオーディオのテストです。

BGMはDynaco PAT-4 + Dynaco Stereo80+ Altec 600B です。

コルトレーンです。

テストするのはLeakのPoint One  StereoとVibroslope StereoとStereo 20です。

音出ません。原因を探しましょう。

ちょっとこのへんで洛中散歩の続きでも。

先日に続き、今日も熊野神社です。

 

熊野神社

〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町43

東大路丸太町の西北角にあります。丸太町の入口です。

東大路の入口です。

東大路の入口を入ると「八つ橋 発祥の地」の石碑があります。

石碑の横に駒札と銅像があります。

駒札と西尾為治の銅像です。

駒札です。

駒札:

 西尾為治は、明治十二年(1979)山城国愛宕郡 聖護院村の八ツ橋屋に生まれ、以来昭和三十七年(1962)一月に永眠するまで、八十四年の生涯を八ツ橋の発展のために心血をそそぎました。後年中興の祖と言われ、元禄からの古法を基調に改良に改良を重ね”京に八ツ橋あり”とその名声を拡げました。

平安建都千二百年を記念し、八ツ橋発祥の地「聖護院の森」に石碑並びに銅像を建立しました。

                            熊野神社

熊野神社の北隣に「八ッ橋発祥の家 本家西尾八ッ橋 熊野店」があります。

東大路の横断歩道を渡った東向かいには「聖護院八ッ橋総本店 熊野店」があります。

今日はこのへんで。

しばらくして夕食です。

今日の夕食です。

焼売、天ぷら、サラダです。

自家製焼売です。美味しい。

野菜の天ぷらです。美味しい。

サラダです。野菜も美味しくなってきました。

今日も美味しく頂きました。

鴨川のほとりで、でした。

それでは、ごきげんよう。