2023年9月22日 金曜日 曇り

今朝の比叡山です。

朝食を済ませ、ゆっくり。

今朝は涼しい。庭はまだ濡れているので、午前中はゆっくりしよ。

C26+6L6シングルです。

JBL D260+ジャンセン・ホーンです。

CDを聴きましょ。

お昼を済ませ、ちょっと昼寝です。

午後の比叡山です。

午後は、トップライトの遮光ネットを外しました。

夏場はこれがないとエアコンが効きません。

ガレージと玄関を掃除する。

今日のバラです。

夏の花も最後ですね。ムクゲと桔梗です。

キノコです。

秋に花の藤袴の蕾です。

ちょっとこのへんで洛中散歩の続きでも。

きょうも西本願寺です。御影堂の前の雨水受けの足に「天の邪鬼」がいます。

 

天の邪鬼

〒600-8358 京都府京都市下京区門前町 西本願寺内 御影堂前

駒札です。

駒札:

天の邪鬼

愛嬌たっぷり

本願寺の御影堂正面の左右二箇所にある約150cm四方天水受けを、四方四隅の下で、各4人・計8人の「天の邪鬼」が支えています。その天の邪鬼は、身長が約38cmなのに比べて、顔の大きさが縦15cm・横17cmというほぼ二頭身のずんぐりとした姿が特徴で、膝に手をつく者、胸の前で手を合わせている者など姿はまちまちで愛嬌たっぷりです。御影堂が再建された1636(寛永13)年からずっと天水受けを支え続けてきました。

(現地駒札より)

今日はこのへんで。

しばらくして夕食です。

今日の夕食です。

肉じゃがです。大盛です。いい牛肉は美味しいなー。

今日も美味しく頂きました。

鴨川のほとりで、でした。

それでは、ごきげんよう。