2021年11月12日 金曜日 今朝は寒い。

昨日布団と毛布を増やして正解でした。

今朝の比叡山です。早朝は雨降ってました。

朝食を済ませ、ゆっくり。

スピーカーも終わったんで、今日は自転車で南の遠方に取材に行きます。

壬生、島原、羅城門、東寺、東九条です。

先ずは、壬生一度掲載してますが漏れているものを再調査です。

そてから、松原通猪熊の「まるき製パン所」でお昼を買いました。

 

まるき製パン所

〒600-8356 京都市下京区松原通猪熊西入北門前町740

町のパン屋さんです。

レトロですが、地元で愛される有名なパン屋さんです。

町のパン屋さんでガレージがあるのは珍しい。人気があるからでしょうね。

10時過ぎでしたが既に売り切れているのもあるようです。

メニューです。お安いのが素敵です。

お姉さんに売れ筋とおすすめを聞く。

一番有名なのはハムロールらしい。

お姉さんのおすすめのニューバードを買う。

島原界隈を取材してから、梅小路公園へ。

 

梅小路公園

〒600-8835 京都市下京区観喜寺町56−3

ベンチを探します。

お茶を買ってお昼です。

ハムロールです。キャベツとのバランスが絶妙です。柔らかいコッペパンがいいです。

こちらはニューバードです。揚げカレーパンのウインナー版です。美味しいです。

お茶も含めて500円ワンコインです。コスパ抜群です。それに美味しいです。

梅小路公園のスズメは人なれしています。パンを食べていると集まってきます。

クズをやると取り合いです。良き肥えています。

お腹も膨れたんで出発します。

東に京都タワーが見えます。

芝生広場で小学生が先生と集まっています。後ろは京都水族館です。

羅城門へ行く途中に新千本通の「ミスター・ギョーザ」に寄りました。

 

ミスター・ギョーザ

〒601-8464 京都市南区唐橋高田町42


南では有名な餃子店です。

店内も満席、テイクアウトの来店客も絶えません。繁盛しています。

生で4人前を購入。明日ばべよ。

次に羅城門界隈と東寺を取材しました。観光客もけっこういますね。

東寺さんの東門の北の「東寺餅」でおやつを買いましょ。

 

東寺餅

〒601-8428 京都市南区東寺東門前町88 

どれも美味しそうです。

季節がら栗餅と亥子餅を買いました。(東寺の駐輪場で撮影)

この後、東へ進み東九条界隈を取材し帰宅しました。

自転車で20km弱走ったでしょうか。昔から京都では東寺の五重の塔のてっぺんと千本北大路が同じ高さといいます。帰りは登りできついです。

帰宅して、おやつです。

6個買ったんですが妻と食べてしまったんで残っている息子の分で撮影です。

上が亥子餅(ニッキ、シナモン)としたが栗餅(栗入りの東寺餅)です。美味しいです。

夕食まで休憩です。

夕方の比叡山です。

今日の夕食です。

カツカレー、サラダ、パンです。

カツカレーです。美味しいですよ。

サラダです。

パンです。胡桃、レーズン等が入って美味しいです。

今日も美味しくいただきました。

鴨川のほとりで、でした。

それでは、ごきげんよう。