伊藤塾の平林先生の会社法講義のテキスト!

この講座は2022年行政書士試験の無料成績診断を申し込むと優遇価格で受講できたので2023年に入ってすぐに申し込んだ!

会社法はきちんとやっておきたかったので!

2023年の重点目標の一つが中小企業診断士一次試験の経営法務に合格することだったし!

平林先生の講義動画を観たのは平均2.5回かな!?

講義動画は全27回、約27時間!

横溝先生の商法・会社法は2021年、2023年の2年合計で5回は観たのでは!?

平林先生の会社法講義を観たのはほとんど中小企業診断士一次試験経営法務を受験する前に!

もう1、2回は観たかった!

でも行政書士試験、中小企業診断士試験のお蔭で今でも「あれ、何でうちは取締役の任期を10年にしないの?」、「うちは取締役会非設置会社にした方がいいのでは?」などと疑問が湧く!

公認会計士が税務顧問で監査役になっているのにどうしてそういう提案をしないんだろう?

役員登記も自分(税務顧問)が窓口になってやっているのに!

メインバンクの日本最大の信用金庫も。。。。

結局会社の役に立っていない!

そんなことを考えてしまいます。

会社の管理部門の体制も。。。。

もっと勉強(知識を正解に)して、またもっと深めて、活かせるようにしなければ!

明日、この本を会社に持って行こう!

でも会社法、FP3級に関係ないか?

日商簿記2級にも。。。。

税理士試験の財務諸表論なら少しは役に立つかな?